![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96797222/rectangle_large_type_2_32d965e259893c2d9351bf5171c2b73e.jpeg?width=1200)
温かいお茶をたっぷりどうぞ【今週の#妄想お茶会】
いつも #妄想お茶会 を楽しみにしていてくださる皆さま、大変ありがとうございます。
先週は寒い日々が続きましたね。
雪で大変な方もいらっしゃったかと思います。
今週の天気もまた乱高下が予報されているので、どうか皆さま体調を崩されないよう、ご自愛ください。
今週のお茶会のお茶は有名茶廠の【熟茶プーアール】。
「紫大益」という名前で呼ばれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675034721059-9AiaUVLn9C.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1675036134649-CYHLQNvFfd.jpg?width=1200)
ガラスのポットを使ってたっぷり淹れたいので、茶葉もたっぷり入れます。
ガラスの小ボウルを茶杯にしたので、両手で持って召し上がりください!
![](https://assets.st-note.com/img/1675036152726-PYLzu3mVAN.jpg?width=1200)
見て、この湯気💕
温かいのが伝わりますように!
手も身体の中も温まりますように!
![](https://assets.st-note.com/img/1675036217491-F20HfAb8Wn.jpg?width=1200)
一杯目ですでに甘みが引き出されているので、この後ティーポットにお湯を足しても甘みが続きます。
このお茶の特徴は こってりと甘い こと。
そして、#熟茶 なので胃への刺激もあまりありません。
プーアール茶は緑茶と同じ工程で作った後、時間をかけて自然な状態変化をさせる #生茶 と、人工的に状態変化をさせる #熟茶 があります。
若い #生茶 は緑茶のように渋みが強めですが、年月とともにまろやかみが増していきます。数十年物の #生茶 には渋みは感じません。
#熟茶 は数十年物の #生茶 と似通った味になります。
今週は「温まる」をメインにしたかったので、お茶菓子は用意しませんでした。
「甘い」と言ってもお砂糖の甘さではないので、お菓子に限らず、食事との相性もバッチリです。
皆さんのお好きなものと組み合わせてしっかり温まってくださいませ。
今週も良い一週間でありますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐうたらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)