![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97674392/rectangle_large_type_2_392239baa9719d1b49e67df04a7f5a9c.jpeg?width=1200)
今回の天気予報は大当たり🎯
私は、雪がめったに降らず雪が降るとテレビでは大騒ぎする地域に住んでいます。
先日の大寒波襲来時も雪予報が出ましたが、雪どころか雨すらも降りませんでした。
天気予報はあくまで予報。
ただ予想できるリスクがあるなら事前に注意喚起してもらえたらありがたい。
別に天気予報が外れて備えたことが徒労に終わったとしても、備えることができずに被害が拡大するよりも全然良い。
「天気予報外れちゃったねー🤣」で済むことがどれだけ平和か。
と常々思っているので、今回の降雪には「大当たりだ🎯」と感じました。
こども達の通学時間に降り出した「粉雪」。
本当にただヒラヒラとわずかに舞っていた粉雪でした。
その後の私が出勤時(パートだけど🤣)には少しだけ粒が大きな雪になり、歩いているとコートにバッグに雪が着くので時々払いながら出勤しました。
ところで、雪だと降ってくる様子が可視化されますよね。
私、「雪って空から真っ直ぐには落ちてきていないんだ」と気付いた年が有りました。
それに気付いてから「雨だって色々な方向から来るんだから、傘さしていたって全方向ガードできるわけないじゃん😫」とそれまで必死に傘でなんとかガードしようと奮闘していたことが不毛な戦いだったことを知り、愕然とした記憶があります。
だから今はもう濡れてしまうのを前提とし帰宅後の家の中の被害をいかに減らすか、に労力を割いています。
今回も玄関に新聞紙とタオルを準備してから家を出ました。
天気予報だと朝から夕方頃まで雪の予報。
それだけ降ればさすがに数センチは積もるし、雪に慣れていない地域なので足元も不安定になります。
今朝は仕事前の朝礼で「今日は天気も悪いので、仕事が終わり次第帰宅していただこうと思っています」と社員さんより話があった通り、いつもは午後も勤務するパートのみなさんが午前中でみーんな帰っていきました。
みなさん「もう、早く帰ろう!」と口々にしながら(笑)
私はもともと午前中のみの勤務契約ですが、通常より10分だけ早くあがれました。
最近午後にも出ることが続いていたので、久しぶりにゆっくりできる😊
ヘッダー写真は仕事場を出た時の積雪状態です。
雪が降らない地域では、これだけ積もると大騒ぎします🤣
このくらいしか積もっていませんでしたが、以前記事に書いた公園を通った時には保育園児たちが雪に大はしゃぎしながら遊んでいました。
思わず「ふふっ」とほおが緩んだ後、隣の畑に目をやると誰の手も入っていなくて一面のキレイな銀世界!
![](https://assets.st-note.com/img/1676032190223-fixqNJ3Osd.jpg?width=1200)
これだけ見るとすごく雪が積もっているみたい🤭
ちなみにこども達の服装ですが、足元以外は普段の冬の服装。
スノーブーツを履いている子がチラホラだけど、大抵は長靴。
中には普段の靴の子もいます。
保育園の帽子を被ってはいるけれど防水の帽子ではないから、保育園に帰ったら保育士さんたちが拭いて乾かして、とかするのかな?
保育士さんと一緒に遊ぶ子が大半の中、2人だけがベンチ(ストレッチができるように背もたれ部分が丸くなっていて、地面との空間が大きいタイプ)の下で雨宿りならぬ【雪宿り】をしていました。
1人が「寒い🥶」と言って動きたがらず、もう1人の子がつきあってあげている感じ。
公園内、というか保育園内かな?
小さな社会を垣間見ました😁
寒いよねー。
濡れちゃっているだろうし😖
早く園に帰りたくて仕方ないだろうね。
がんばれ、集団生活😭
私はというと、帰宅後にお風呂を沸かし濡れたスニーカーに新聞紙を詰め、洗濯機を回して湯船で温まり、こども達の帰宅に備えました。
こどもが帰宅してきたら
玄関で雪をはらえるように。
濡れた靴下を玄関で脱がせるように。
濡れているであろう衣類をすぐに洗濯できるように。
冷えた身体をお風呂で温められるように。
と。
こどもの身体も心配だけど、玄関から先に持ち込まれる汚れをいかに抑えるかが私の大事なポイント🤣
だって、掃除するの私だもん😣
母にしたがって。ね?
天気予報は大当たりで夕方には雨に変わってしまいましたが、めったに降らない雪でこども達は楽しかったようです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐうたらママ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i31e351503487.jpg?width=600&crop=1:1,smart)