
【追想】遊戯王始めたら何故か運営側になった件(前編)
始めたきっかけ
最初に遊戯王に触れたのは、中学生の頃、当時発売されたスターターセットやVol.1や2といった初期のカーもありませんでしたドで弟と遊んでました。その頃は大会等はありませんでした。
月日は流れ、今から約10年前。退屈しのぎでニコニコ動画で遊戯王ARC−Vを見始めました。(高知では地上波放送が無いです。)
そこで超重武者やRR(レイドラプターズ)を見て、デュエルが昔と様変わりしてる事に驚きつつ興味が湧いたのでエントリーデッキを購入。当時長女妊娠中だった妻を巻き込みました(ネットゲームするよりマシということで付き合ってもらいました(笑))

外で遊戯王始めました
その後、一人めちゃくちゃハマった私は、当時出たばかりの真紅眼融合、昔暇つぶしで見た遊戯王GXで興味があったサイバードラゴンに魅了されます。

妻もいよいよ遊戯王をやるのも辛い時期となり、遊戯王どっかでやれる場所がないだろうかと思い、ランキングデュエルの存在を知ります。
そして緊張する中、いよいよ大会初出場🔥
初対面したデッキは妖仙獣でした。
結果はもちろんフルボッコ(¯―¯٥)

ちなみに当時学生だった彼とはその後何度か対戦しましたが、マッチ戦で勝利した事は一度もありません。強すぎですマジで💦
その後ランキングデュエルにも出続けました。当時環境デッキだったEMEmデッキに蹂躙されたり、ユニークなデッキと戦ったり…
勝てる事は稀でしたが、それでも一歩一歩確実に進歩してる事を実感してました。
当時は遊戯王の日等のカジュアルイベントも無ければ、YCSJのような大会も無かったので、外で遊戯王をやるならランキングデュエルだけでした。とにかくランキングデュエルに出る事が楽しかったのを覚えてます。
使用デッキ一覧
サイバードラゴン(いわゆる表と裏両方触ってます)
儀式カオスソルジャー ブラックマジシャン
真紅眼 超重武者(ワカU4がない頃に主に使用)
聖騎士(焔聖騎士がまだない頃)
EMオッドアイズマジェスペクター 魔術師
帝王 メタルフォーゼ Kozmo クリストロン
コードトーカー ドライトロン 無限起動
鉄獣戦線 エクソシスター R-ACE キマイラ
天盃龍 ライゼオル
ここに挙げてないもので、他の人の練習用に組んだものもあります。機械族テーマ率高すぎ🤖
野良猫杯との出会い
その後遊戯王仲間も増え、とある友人の誘いを受けて高知県西部にある四万十市で開催されている野良猫杯に参加するようになります。朝5時起きで車で片道2時間かけて大会に行って、帰宅は夜8時。これがいわゆるCSデビューとなりました。
Xのアカウント貼っておきますのでぜひフォローして大会に出てみてください。分からない事があれば運営の方が丁寧に教えてくれます🔰
その後の練習は野良猫杯の上位入賞を目標として頑張ってました。ただ当時はマスターデュエルもなかったため、裁定に疑問が生じた場合、盤面再現で試す事ができませんでした。なので疑問があって似たような裁定が無かった場合は、都度KONAMIへメールを送って裁定の勉強をしてました。理由は裁定確認の時間も勝負に影響するのでなるべく減らしたかったからでした。
疑問
その後は、野良猫杯や通常の公認大会、更には世界大会予選会、2018年からはYCSJに出場し、遊戯王ライフを満喫してましたが、ここで一つ疑問が生まれました。
「なんで高知市ってプレイヤーいるのにCSがないの?」
2025/1/7更新 後編投稿しました↓