語らせてくれ…『マルタイ棒ラーメン』

 ところで私は「マルタイ棒ラーメン」が好きだ。いろんな袋麺を作って食べてきたが、マルタイがこの世で一番美味いラーメンだと思う(個人の意見である)。
 昼ごはんはソレにすると決めた。ということで今回のnoteは『マルタイ棒ラーメンの食レポ』に決定した。
 チャレンジをしよう。食レポ、ひいては飯テロには画像があると良いに決まっている。だがそれをあえて画像無しでやってみようという試みだ。このnoteで、マルタイを食べたことの無い人が食べたいなと思わせられたら勝ちだ。書く前に食べちゃったわけじゃないよ。ほんとだってば。


 では先ずパッケージを見てみよう。細長い袋に束ねられた乾麺が2本、きっちり収まっている。棒状なのでコンパクトなのだ。もう素晴らしい。ところでスープが見当たらない…そう思った時期が自分にもあった。安心したまえ。粉末スープと調味油がこれまたコンパクトに収まっている。一切の無駄を省いているのだ。

 お次は調理法。そこは他の袋麺と大差ないが3分で作れるのは有難い。ラーメンは早く食べれるのがいいに決まっている。お湯を450ml沸かし、麺を3分茹で、粉末スープと調味油を混ぜて完成。

 さてお待ちかねの実食だ。先ずはスープ。ほわほわと広がる肉系の香り、さっぱり且つ胡椒の効いた醤油味、これが嫌いな人はいないであろう。そして調味油もいい仕事をしている。味に深みを出し、コクのあるスープにしているのが彼だ。スープをイッキ飲みしたい、水筒に入れて持ち歩きたいという気持ちが出てくる。 

 そして麺、これがまーた美味しすぎる。私がマルタイを推して推しまくっているのはこの麺だ。太すぎもなく細すぎもない。ノンフライのちゅるんっとした生のやうな歯ごたえの麺。これを家で、3分で、食べていいのかと不安になってしまう。食べられてしまうのだ、これが。「煮込み3分、味一流。」と袋に書いてあるのは本当だったのだ。ビビっちゃった、侮っていた。なんて愚かなのだろうか。そんな愚かな考えは香りによりかき消された。

 うーむなんて美味しいラーメンなのだろうか。しかもアレンジがし易いのだ!インターネッツにはマルタイのアレンジレシピがたくさん出てくるのだ。通常の食べ方をしたらアレンジをするのも一興、私の簡単アレンジを紹介しよう。
 牛乳をひとさじ、入れてみる。こうするととんこつラーメンのやうな風味がする。紅生姜を乗せるのもアリだ。 
 次にアブラマシマシ。ごま油等を垂らすと更に本格的な味わい。魚介の揚げ油やラードだと更に本格的かもしれない。


 どうだろうか。お腹、空いてないだろうか。私は替え玉したくなっている。やっぱ食ってんじゃねぇか。マルタイ、食べてみてね。


p.s. うちの車かと思って手振ったら知らない人だった。

いいなと思ったら応援しよう!