Wikimediaを見ながら面白そうな旗を探し、HOI4の元ネタを見る会
まえがき
この間、面白いWikimedia Commons(ウィキペディア財団が運営しているCC画像が沢山あるサイト)を見つけた。
政治的な旗の一覧
日頃HOI4で遊んでいる身としては、
元ネタの倉庫であり、ネタの宝庫である。
コレを期に、興味深い旗を探し、ついでにHOI4に登場する国旗の元ネタを探してみようと思う。
許してください
因みに私はマジで旗章学のkの字すら知らないし、歴史のrの字すら知らないので、間違ったことを言っている。ご了承願いたい。お願い致します。許してください。お遊びなんです。
あと、政治的主張を一切含みませんし、なんら組織とも関係ありません。
許してください、お遊びなんです。
それと、この記事はほぼすべてのソースをGoogle翻訳を通したWikipediaの意訳で賄っているため信用しないでください。
最後に、鎌と槌(共産主義のマーク)や鉤十字(ナチズムのマーク)などが出てくる事もあるので、注意して貰いたい。
農耕主義
自由党(ギリシャ)
さっそくHOI4で見たことがある旗だ。
メタクサス(ギリシャの独裁者的な人)が設立した自由主義的な団体らしい。
青と白のコントラストが美しい。どうやらこの手の旗の中央に十字があるのは『ギリシャ十字』と呼ぶらしい。 大体こんなテンポで進む。
ベラルーシ農民党『グリーンオーク』(ベラルーシ)
反ソビエト的なベラルーシの農民運動らしい。
イエスさん?なんで? 顔が書かれると、シュールだなぁ
統一人民党(ポーランド)
凄く色が好き。ポーランド統一労働党(社会主義時代の与党)の衛星政党らしいです。言われてみれば、ソ連特有の麦マークがある。
人民党(ポーランド)
似たデザインの奴。
これは、社会主義時代以前からあった政党。
こっちは、別政党に合併された。
団結党(ハンガリー)
実はハンガリーは、ソ連以前から麦のマークの政党が与党だったりする。
麦と歯車だから左派と思いきや、極右なんですねぇ
労農党(チリ)
農業系かと思ったら、鉄床があって気になった。
どうやら右派の反共らしい。労働者陣営だからと言っても、左派とは限らないのだ。
無政府主義
無政府共産主義/無政府集産主義/無政府組合主義の旗
カッコ良すぎる。赤と黒ってどうやってもかっこいいらしい。
斜め無政府主義シリーズ
無政府ヴィーガニズム、あまりにカッコ良すぎる。
リス・ノワール(フランス)
黒いフルール・ド・リスってかっこいい。
日本語に約すと……黒百合!?かっけぇな!
なんの団体なんだ?
無政府王党派ってなんなんだよ。
サパティアスタ民族解放軍(メキシコ)
黒地に赤い星はクールだなぁ。
ちなみに公安に国際テロ組織認定されている集団である。
人民軍(イタリア)
反ファシズム系の左派の集いらしい。ドクロに剣って怖いねえ……
アラゴン地域防衛評議会(スペイン)
スペイン内戦のときに存在した自治政府……政府?無政府主義なのに?
ところで、結構旗も紋章もしっかりしてるなぁ。良いデザインだ。
自由地区/マフノフシチナ(ウクライナ)
ロシア内戦のときに存在した、マフノ氏が作った無政府コミュニティー。
モットーは「権力は寄生虫を生む。アナーキー万歳!」
国旗なんて書いてあるの?
ヒエェ~~
国旗に死ねって書くことある?
因みにWIkipediaに記されていた国歌がこちら。https://youtu.be/Jljay32zBrc
元気だねぇ~~!
無政府主義に関する曲はみんな元気だ。
母たるアナーキーは息子たちを愛する!
これ以上記述しないが、この記事はありとあらゆる思想とは無関係だ。
水兵・建設労働者ソビエト共和国(ロシア)
こちらもロシア内戦時に存在した国家。ドクロがニッコニコである。
クィア暴動そして解放の軍隊
今日始めて知ったのだが、LGBTQ+の人々のゲリラ集団というのもあるらしい。
これは、イラクとレバノンのイスラム国と戦っていると書かれていた。へぇ~
カタロニア諸国の無政府主義(スペイン)
因みに、このデザインはカタロニア(スペインの東北・カタルーニャ)ではよく使われるデザインらしい。
青少年国際党(アメリカ)
マリファナ描いちゃった……
WIki曰く、大道芸とかイタズラとかしているらしい。
それのせいで、左派から無視されているらしい。
共産主義・社会主義・社会民主主義
リバタリアン社会主義
凄く良いデザイン。こういうシンプルながら規則的な旗に本当に弱い。
アンゴラ解放人民運動(アンゴラ)
かっこいいなぁ。上下星のシンプルな形は結構好きです。赤黒に惹かれたのかもしれない。
アッシリア社会党(イラク)
うわ~~!なんのマークなのこれ!!
カッコいいねえええ!!!
アルメニア革命連合
赤旗に金の線シリーズ
こちらもかなりカッコいい
オーストリア社会民主党(オーストリア)
シンプルながら、訴えるモノがある良いデザインだなぁ!
矢印系って結構好きだな。
大衆団結ブロック(東ティモール)
いわゆる政党連合の旗。ティモール民主共和国党 (PDRT)、民主民主主義党 (PMD)、東ティモール国立共和国共和国(PARENTIL)、リベルタ ポヴ アイレバ党 (PLPA)、ティモール社会主義党 (PST)が合体したよ!
インパクトが凄い。なんか、メッチャ、ごちゃごちゃしている。
ブレトン民主同盟(フランス)
ブルターニュの自治権拡大を目指す政党らしいですね。左上にあるのは、ブルターニュの州旗。
それにしても、カントンの中にカントンが!?
スコットランド共和党社会主義運動(スコットランド)
スコットランドの独立を願う政党らしい。
何故かスコットランド独立運動の行進の参加禁止されていた。なにしちゃったんだよ。
ウェールズ共和運動(ウェールズ)
こっちはイギリス国旗燃やして怒られてるのかい!
因みに、これとは別に、ウェールズ社会主義共和運動とウェールズ共和主義があるらしい。分かり辛い!!
朝鮮社会民主党(北朝鮮)
北朝鮮って朝鮮労働党以外にあるんだ、と思ったら労働党と同盟関係って書いてあった。
イデオロギーの欄も社会民主主義(名目)とある。
因みに、ホームページがフラッシュで、もう動かなかった。
モーリシャス闘争運動(モーリシャス)
ハートマークついていて、闘争ってつくことある!?
モーリシャス議会に席がある以上、テロリズム系じゃないのね。
ドイツ民主共和国(ドイツ)
所謂、東ドイツ。何故かデパ地下のハム屋さんとかに掲げてあるよね。
それにしても、社会主義系の国章はかっこいい。
チェコスロヴァキア共産党(チェコスロヴァキア)
ワインレッドは良い色。好きなんですねぇ。
日本共産党(日本)
党旗を拡大しよう
稲穂と歯車、凄く良いデザインだと思います。
日の丸のかわりに丸歯車ってことなのかしら?
保守主義
ヴァンデのカトリック及び王立軍(フランス)
青と金色のフルール・ド・リスは無条件にカッコいいって!
王冠ってカッコいいのよね。
議会国民党(インド)
糸車のブルガリアって何だろう?と思ったら、インドでした。まぁ、糸車系といったらインドか。自由インドとかあるし。
英領インドの主要野党だったそうです。
自民党(日本)
菊の花に、自民の文字が書いてある!ええやん!
ファシズム・ナチズム・ファラン主義・統合主義
祖国戦線(オーストリア)
所謂、オーストロファシズム系の政党
この十字、ファシズム系で稀に見るけどなんのマークなんだろう?
因みに、オーストロファシズムは、ドイツとファシズム性の違いから、ドイツ時代から禁止された。
全国大衆大会(フランス)
そのデザイン!かっこよい!
フランスさんの、かくかくしたデザインが好きなんですよね。
フランス人民党(フランス)
上記の全国大衆大会にも言えるが、赤青白のフランスカラーで作られるとバランスが非常に良い。
あと、六角形なのも良いよね。
社会主義帝国党(ドイツ)
イデオロギーどっちなの!?まあ、ナチズムなんですけど……
西ドイツのネオナチ政党です。懲りないねぇとおもったら、3年で禁止されてました。
あと、旗がアルバニアっぽくてカッコいいとは思う。
ブラジル統一行動党(ブラジル)
デザインが斬新すぎる。
どうやら、統合主義と呼ばれる政治思想らしい。
人々を統合するところを、数学記号としての∑に落とし込んでいるらしい。
面白い!
ネーデルラント国家社会主義党(オランダ)
赤と黒に反応しちゃった。
大日本青年党(日本)
日本国旗逆転させちゃった!?
ちょっと凄いな、全然知らなかった。結構悪くないかも……
人間不信者の部隊(ウクライナ)
もう、名前が、すごすぎるって。インパクトでピックアップしちゃった。
それにしても、ウクライナは黒地と白骨で構成されている旗が多いね!(自由地区等)
組織 X(ギリシャ)
いや、組織Χは、組織Χだろ。
因みにX(エックス)じゃなくて、Χ(カイ)らしい。
新テンプル騎士団(オーストリア)
オーストリアなのにフルール・ド・リスって使っていいのかな……まぁ、テンプル騎士団名乗ってる時点でもう何でも良いのかもな。
ドイツ系アメリカ人の為の連邦(アメリカ)
いやあ、ナチズム系なのですが、あまりに『アメリカ』すぎる。
こう、タワー状になっているのが凄く良いなって。
国家機械(セルビア)
東ローマ帝国?鷲の胸に盾があると、そういうのを意識しちゃうな。
因みに、セルビアのネオナチで2011年に禁止されてたよ。
フランダース闘争派組織(オランダ)
カッコ良すぎる。シンプル・黒と赤・カクカクしてると私の中二心を見事にくすぐっている。
そういえば、このリボン状もファシズムでよく見かける。
調べたら、ネオナチに使われがちなルーン文字『オタラ』だった。
ナショナル・ラディカル・キャンプ(ポーランド)
この特徴的なマークは、ポーランドにおけるファシズム運動(ファランガ)を指しているらしい。
世界国家人民与党(ハンガリー)
名前ピックアップ。全国与党ってなんだよ。
赤に白丸系なので、ナチ旗と同じデザインなのかな?
カルナーロ=イタリア執政府(ユーゴスラヴィア?)
第一次世界大戦で勝ったのにほしい領土がもらえなかったイタリア人が勝手に作った国家。
そのリーダーが芸術家であった事からか、凄く良いデザインな気がします。
黄金の夜明け団(ギリシャ)
名前10割。
マークもなかなかに格好良い
緑の政治
シーシェパード保護協会(アメリカ)
緑の政治って環境保護じゃないの!?なんだ、その、海賊旗じゃない!?
一体何をしているんだ?
あ、滅茶苦茶攻撃してくるこの環境保護団体。
はへぇ、国際エコテロリスト組織なんて呼ばれているのか。
エコテロルとかあるんだね。
第三の位置
革命的国家社会主義戦闘同盟(ドイツ)
所謂ナチズム左派と呼ばれる旗。長いナイフの夜事件で滅茶苦茶粛清されちゃった。
それはそれとして、黒に赤い剣とハンマーはカッコいいよね。
レヒ(イスラエル/パレスチナ)
イスラエルの軍事組織。ユダヤ人至上主義系の軍事組織、アラブ人の絶滅を提唱したって書いてあるんだけど、マジ……?
ムラドロッシ(ロシア)
シンプルにカッコいい宝珠に惹かれちゃった。
どんな組織なの?
「ファシズムと共産主義を合体させた、
帝政ソヴィエトを作りませんか!」
?????????????
E.Vリモノフによる、もう一つのロシア(ロシア)
グレネード!?国家ボルシェヴィキ!?凄いな……
スローガン「はい、死ね!(挨拶)」
そういうネットのノリ?
宗教政治
ハンガリーキリスト教民主協会(ハンガリー)
グラデーションを使った旗を初めて見たかもしれません。
カタエブ党(レバノン)
わあ!凄く、木!滅茶苦茶良いデザインの木!!!!!
イデオロギーの欄に、ナショナリズムと社会保守主義とキリスト教民主主義とファシズムって書いてある。
(ファシズムは捨てたそうです)
キリスト教国民党
背景白いと何も見えないな
なんか、シュールでピックアップしたのですが、調べてもなんの情報も出てこない。怖いなぁ
イスラム救国戦線(アルジェリア)
配色がとっても良い。世界に本が掛かっているっているのも良い。
アフガニスタン国家イスラム戦線(アフガニスタン)
金色と黒って、ちょっとそういう厨二病だから弱いって!
穏健王党派なんだ。正直、怖い系の政党だと思ってたけど、アフガン難民の中で最も人気の政党らしいです。[いつの?]
平和主義
白・青・白旗(ロシア)
ウクライナ戦争における平和主義の旗らしい。
青いベラルーシだとおもったら、ロシア国旗から赤色を抜いて、「血」や「共産主義」等を排除するといった物だった。
世界市民
世界市民。世界市民!?
名前にやられちゃった。
因みに、地球市民の言い回しは古代ギリシャの哲学者(ディオゲネス先生)の回答らしい
ちょっとかっこいいかもな、このフレーズ。壺ぐらしおじさんのくせに。
君主主義
ブラジル帝国(ブラジル)
今のブラジル国旗の中心部分が、王国の旗だ!カッコいいなぁ!
ハンガリー王国(ハンガリー)
かっこよすぎる。天使がいい味出している。
因みに、王冠の十字が傾いているのは、王冠の保管にミスって傾いちゃったから、旗の方を変えたらしいです。
王冠の名前は、聖イシュトヴァーンの王冠。
全て格好良すぎ。
両シチリア王国(イタリア)
ちょっと!モリモリすぎるって!ビビリるね!
ナショナリズム
ユーレカ旗(オーストラリア)
1854年に発生した、イギリスに対するオーストラリアの反乱のときに使われた旗らしい。そこから、オーストラリアのナショナリズムの象徴となっているらしいですね。
ユーラシア党(ロシア)
いやぁ、黒に金色もカッコ良すぎる。
どうやら、第四の政治理論(自由民主主義・マルクス主義・ファシズムを合体させて、それらに取って代わる政治)をとっているらしい。
それら合体させちゃっていいのか!?
国民党(南アフリカ)
角笛が可愛い!
ハワイ主権運動(アメリカ)
ハワイ州旗を逆にして、主権運動をなさっている!?
コスパ良いわね!
アゾレス解放戦線(ポルトガル)
ポルトガル領アゾレス諸島の独立を担う勢力。
格好いいなぁ。
そして!そのアゾレス諸島の旗がこれ。
グルジアの力(ジョージア/グルジア)
このシュルシュル、見たことがあるな…!
正統派旗手連合(ロシア)
凄い旗だなぁ。中学生の服?
ロシアの、極右ウルトラナショナリズム正教原理主義絶対主義復古運動らしいです。凄すぎる。
黒いオーケストラ(ドイツ)
名前がカッコいいのよ!? ナニ!?黒いオーケストラってさ!
ゲシュタポ君、ネーミングセンスがさ、凄いのよ。クーデター予備軍につける格好良さじゃないよ。
イギリス共和主義(イギリス)
ハンガリーとおんなじ色合いだね
因みに紹介した理由は、HOI4に出てくるからです。
その他
アノニマス
うわぁ!匿名性を顔を?にすることで表現している~~~!ハイセンス!かっけえぇなぁオイ!
新重農主義同盟
色合いが小慣れている。くすんだ青とオレンジって大好きだな。
新中華連邦
新中華連邦!?初めて聞いたよ。
ええと、中国共産党を転覆させることが目的の組織なんだ。
ニューヨークで活動中だってさ。デザインもちょっとアメリカンを感じる(ただ、青地に黄色い星なだけ)
あとがき
画像多くて読みにくく、自分向けの図鑑となってしまいました。でも、ずっと楽しかったです。これからも色々な旗を見てみたいと思いました。