見出し画像

テックブログを始めるまで

はじめに

株式会社グロービスにて、テックブログ編集長及び、QAエンジニアをしている矢島(@yajima.wataru)です。

今回の記事はグロービスのアドベントカレンダーの5日目の記事となります。

日頃は、QAエンジニアと名乗っていますが、「品質データ基盤の設計実装」、「テックブログ編集」、「組織効率化」、をメインに業務を行っています。

この記事では、なぜ、QAエンジニアがテックブログやろうと思ったのかと、実際に運営してみて、変わったことや良かったことをまとめます。

テックブログを始めるきっかけ

私は前職そこそこ大きな会社にいたのですが、その時に良かった取り組みを積極的に社内にシェアするようにしている一環で、うちの組織の開発責任者である末永さん(@sue738)と1on1した際にたまたま「これ良さそうですね」という話になり、取り組むかどうかを考えることにしました。

テックブログを始める上で考慮したこと。

テックブログを始めようと考えた時のメモです。

スクリーンショット 2020-12-04 15.01.21

特に、中程にある、開発チームの人たちが私個人として好きだったって言うのはかなり大きな理由でした。
ロジカルではないのですが、彼らの努力が少しでも多く報われるのであれば、やる価値はあるかもしれないなと思ったんですね。

テックブログ運用で変わったこと

テックブログ運用後、私の周りの環境は大きく変わりました。
特に以下の3点です。

・社内のコミュニケーションが少し活性化した。
・初めて自社にかかわらず、コミュニケーションをとってくれる人が現れた。
・面接した人がテックブログをみましたと言ってくれる人が増えた。

あまり効果は期待していなかったのですが、こんなにも早く採用にも影響を及ぼすとは理解しておらず、テックブログが採用に効果的であることを認識しました。

また、社内に止まらず、社外からもお声かけいただいたり、ツイッターでやりとりする方が増えたことがかなり嬉しい影響でした。
おかげで、仕事も助け合えることで、早く進みますし、社内のナレッジだけで解決できない場合に相談できる相手も増え、一人で悩む時間も減りました。

トータルとしてやって良かったと考えています。

おわりに

プロダクトの品質をあげるのはもちろんですが、そのプロダクトを作る人たちの関係をQAするCommunication QAみたいな仕事もあってもいいのかなっって思っています。

その一つの活動として、テックブログを初めてみるのはどうでしょうか?

いつかどなたかの参考になれば幸いです。


再掲となりますが、グロービスでは、テックブログとアドベントカレンダーを運営しています。

グロービステックブログ
グロービスアドベントカレンダー

是非、ご覧になってくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?