独立体験記125 ゆるく働くー新規問合数などなど
独立して5年以上が経ちました。
独立当初は,顧問なし,地縁なし,紹介元ゼロの,オールゼロからのスタートでした。
事務所は東京の郊外(都心ではない)です。
1月4日開業で,1年目の売上は1500万円くらいでした。
今も私とアルバイト事務1の小さな事務所です。
今の働き方は,9時〜18時での仕事,18時以降に仕事をすることはほとんどありません。
平日昼間に筋トレでジムに週に2回は行っています。
事件処理の滞留がたまに発生しますが,概ね滞留はないです。
朝に子供を保育園に送っていき(帰りは妻が迎え),子供たちと夕飯を食べ,一緒にお風呂に入り,くもんをやったり絵本を読んだりできています。
子供の発熱時には(妻ではなく)私が休むこともそれなりにあります。
今しかないであろう時間を大切にしようと考えています。
働き方としては,かなりゆるく働けていると思います。
1か月の新規問い合わせは20-30件程度です。
来所率は多分半分くらいです(もう少し少ないかもしれません)。
ポータルサイトは,ドットコムとココナラを使っています。
最近は,ポータルサイト経由よりも直接問い合わせの数の方が多いです。
受任は平均すると月2〜3件程度です(多分)。
自分の受けたくない事件は無理して受けなくて良い環境です。
1ヶ月の着金目標は平均すると200〜250万になるようにすることです。
相手方でたまにストレスを感じる方はいらっしゃいますが,依頼者との関係でストレスを抱えたことはほとんどありません。
総合的に見てストレスは少ないほうだと思います。
売上(所得)は,twitter界隈の言説を基準にすると低いかもしれません。
それでも,都心で家族4人で生活しつつ,蓄財を少々できる程度の売上げ(と所得)になっています。
職場は都心部ではなく,少し離れた郊外ですが,都心に住めていることに自己充足感を覚えています。
ガツガツ働く人ばかりではなく,
ゆる〜く働く人もいます。
ゆるく働く人が存在していることは想像がつくとは思いますが,どんなゆるい働き方があるのか,そのリアルを今後も発信していければと思っています。
そして,個々人が理想的な働き方をするのに一歩踏み出すきっかけになったら最高だと思っています。