相続コンサルタントとAI
こんにちは!相続コンサルタントの髙山です。
最近では「AI」に取って代わられた仕事も多くなってきました。
たとえば、税理士が行っていた業務の大半も取って代わられつつあります。(クラウド会計など)
AIの得意分野で仕事をしている人は、今後ますます大変な状況になっていくことでしょう。
Bingに搭載のAIに「相続対策について」質問してみた
回答は次のとおり
「相続対策とは、相続が発生したときに、相続人や遺産分割に関するトラブルを防ぐための対策のことです。相続対策には、主に次のような方法があります。
- 遺言書の作成
遺言書は、自分の財産を誰にどのように分けるかを明確にする文書です。遺言書があれば、相続人や遺産分割の紛争を減らすことができます。遺言書は、公正証書遺言や自筆証書遺言などの形式がありますが、法律的な効力や手続きに違いがあるので注意が必要です。
- 生前贈与
生前贈与とは、自分が生きている間に、財産を相続人や親族などに贈与することです。生前贈与は、相続税の節税や財産管理の負担軽減などのメリットがありますが、贈与税や所得税などの税金や法律上の制限もあります。
- 信託
信託とは、自分の財産を信託会社などに預けて管理してもらうことです。信託は、財産の保護や管理、相続税の節税などのメリットがありますが、信託料や手続きなどのコストもかかります。
相続対策は、自分の財産や家族の状況に応じて慎重に検討する必要があります。また、相続対策は一度だけではなく、定期的に見直すことも大切です。相続対策に関する専門家のアドバイスを受けることもおすすめです。」
なかなか良いと思います、特に最後の3行が。
相続コンサルタントは大丈夫?
相続コンサルタントの仕事はAIに取って代わられるのか?
AIの得意分野が「過去のデータ分析」に対し、相続コンサルタントの得意分野は「同意や合意の形成」になります。
家族会議でのファシリテーターとしての役割が相続コンサルタントの専売特許であり、AIに取って代わられることはないでしょう。
油断はできませんが、「家族が将来にわたって幸せを繋ぐ」サポートをしている限り、相続コンサルタントは生き残れると考えています。
お互いの得意分野で共存していくのが理想かもしれんません。