DV、ストーカーなどの被害者保護で住民票の閲覧制限をかけられると聞いて!
元夫への慰謝料と養育費請求をお願いしている弁護士さんから
「DV被害であれば住民票の閲覧制限ができますよ」
ってきいたので、さっそく市役所に行って閲覧制限の申請をしてきました。
元夫も調べてはいないだろうけども。
ネットストーカーではあったので、注意するに越したことはない。
※婚姻中、ネットから私の過去の写真を探し当てたほど。マジキモイ←
さて。
この住民票閲覧制限なんですが。
出せばすぐかけられるのかと思えばそうでもなく。
まず、いくつか必要書類がいります。
書類が無ければそれに準じる証言が必要。
必要な書類
保護命令決定書(写し)
ストーカー規制法に基づく警告灯実施書面など
書類がない場合
相談機関の証言
うん、私横浜住んでた時、女性福祉相談員さんに
「元夫がDVで…」って話したよな!なんでその時教えてくれなかったの???←
当然というか。
書類はないので、こちらの市の相談員と面談することになりました。
全く時間がかかることで。お役所仕事め←
で。
閲覧制限をかけられるものは
・住民基本台帳の閲覧
・住民票の写し等の交付(現住所)
・住民票の写し等の交付(前住所)
・戸籍の附票の写しの交付(本籍地)
・戸籍の附票の写しの交付(前本籍地)
です。
なるほど。
何があるかわからないから、かけておくことに越したことはない。
近々、市の相談員と面談してくるので、
そのとき「引っ越し後はどうすれば?」っての聞いてこようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![【東京・全国】星読みメイクと時読みで運気をつかむ♡運にも彼にもお金にも愛される大人女子のモテ学 ~Star reading Makeup × Healing myself = Beloved Moteology~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14549639/profile_91f9cb81119c6d85b6dba1bbc41eedfa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)