クズDV夫との離婚話⑫
さぁ、困った。
1週間後には
家なし、金なし、仕事なしの
子連れバツイチです。
取り急ぎ必要なのは住む家。
行政のほうには母子寮と呼ばれる
母子生活支援施設ってのがあります。
くわしくはこちら
さまざまな事情で入所されたお母さんと子どもに対して、
心身と生活を安定するための相談・援助を進めながら、自立を支援しています。
という施設なんだけども。
いろいろと制限が厳しいのです。
たとえば、ネット環境は一切禁止。
パソコン、スマホ、携帯などの持ち込み一切NGです。
場所も開示できないため、
入所中は家族にも友だちにも連絡が取れません。
仕事をしていたら、
その仕事はやめなきゃです。
最初のほうはひとりで外出することもできず、
職員の方同伴です。
外泊ももちろんダメ!
今までの生活を全部リセットして
新しい生活を始める。
母子寮で生活しながら、
新しい生活、新しい仕事、
新しい保育園などを探していくって感じ。
ざっくりだけど。
私が役所で聞いた話はこんな感じです。
ごめんなさい、正直言いますが。
このネット社会の時代、
ネット使えないのは本当に痛い!!
もちろんね、入所されている方の
様々な事情はわかります。
わかりますが、
せめてネットが使える母子生活支援施設があってもいいんじゃないのかしら?
って思うわけで。
できれば、入るのは最終手段にしたいところです。。。
けど、まずは屋根がある家を探さないと
生活そのものができませんからね。
しかも、子どもは0歳児。
保育園にも入れられないので、
託児所付きの求人でないと
仕事ができないし…
いろいろ考えた結果、
「住み込みの家政婦」
ならどうかなって思ったわけです。
家政婦のプロではないけれども。
一般家庭レベルだったら
主婦の延長でできるんじゃないかな
という安易な考え。
だけどね、そうでもしなきゃ
生活できないのです。
私も子どももホームレスでのたれ死ぬかないのです。
ということで、さっそく
「住み込みの家政婦」の仕事をネットで探しました。
最小限の荷物を運べる距離だとありがたい。
でも、家の近くだと、元夫と会うかもしれない。それはいや。
家政婦の仕事は意外と多いのだけど、
住み込みを条件に付けると極端に減る。。。
まぁ、そりゃそうか。
と夜中2~3時まで検索しまくって
ようやく見つけました。
東京港区の住み込み家政婦の仕事!
しかもなぜか条件が「日本人女性」
けど、なりふり構ってられない!
さっそく応募して、即採用決定!!
家と仕事の確保に成功しました笑
いいなと思ったら応援しよう!
![【東京・全国】星読みメイクと時読みで運気をつかむ♡運にも彼にもお金にも愛される大人女子のモテ学 ~Star reading Makeup × Healing myself = Beloved Moteology~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14549639/profile_91f9cb81119c6d85b6dba1bbc41eedfa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)