いざ、慰謝料&養育費請求を!法テラス経由で弁護士に依頼した話①
元夫のクズな奇行について、法テラスに相談に行ってきました。
とりあえずね、訴訟されてるカードの未払いについては自分で対処することに。
まぁ、やり方は簡単です。
カード会社の担当者に連絡して、事情を説明。
最大60回払いまで分割はできるので、それで交渉。
で、裁判所から届いている口弁書に
「分割支払いで和解を求めます。何月何日から○○円支払います(原告担当○○さんと交渉済)」
と書いて、裁判所にファックスするだけ。
51万円弱の負債はいったんこれでOK。
つぎは、元夫に対する「娘へのDVに対する慰謝料」と「養育費」です。
法テラスが全国共通の金額か知らんけど。
あくまで私の場合でご説明。
元夫の年収は300万くらいなので、養育費は
2~4万円が相場。
慰謝料はいくらになるかわかんないけども、
DVの相場としてはだいたい130万らしい。
ということで、いったん130万円で請求をする、ということになりました。
その場合の弁護士費用。
・実費が約3万(4万使っても使わなくても法テラス利用になるので一律とのこと)
・着手金(50万~200万未満の請求)が約13万
・報奨金は実際に取れた金額の10%
とりあえず、最低でも20万くらいはかかるよう。
あ、分割でね、支払いです。
法テラス利用では分割が5000円~1万円ずつの支払いになるそう。
で、これでお願いします!ってなったら
受付に法テラス経由でお願いする旨のカード(相談した弁護士さんから渡される)を出すんです。
そうすると、今度は法テラスからお金を借りれるか(ようは後払いで対応してもらえるか)の審査になる。
必要書類は
・住民票(直近3か月以内)
・収入証明(働いている人は給料の明細、自営の人は振込口座のコピー、無職の人は非課税証明・直近2か月のもの)
これを担当弁護士さんに渡します。
福岡の場合は火曜・木曜の午前中に審査になり、その日の午後には結果が出るんだって。
で、結果がOKになれば、弁護士さんは公に仕事ができる。
つまり、元夫に「金支払えやゴルァァァ!」な通知を送れるわけです。