![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167017053/rectangle_large_type_2_8a7784d5bf875569ed63fc56fbc6951c.png?width=1200)
共同経営のメリットとリスク
共同経営は、複数の創業者で事業を始める魅力的な選択肢ですが、
メリットとリスクをしっかりと理解することが成功への鍵となります。
この記事では、共同経営のメリットとリスク、
そして成功のためのヒントについて詳しく解説しますね~!
メリット
資金調達力
複数の創業者が資金を出し合うことで、より多くの資金を調達できます。例:自己資金、金融機関からの融資、投資家からの出資
多様なスキル・経験
それぞれの創業者が持つスキルや経験を活かすことで、事業の幅が広がります。例:営業、マーケティング、技術開発、財務管理
精神的な支え
創業の苦労を分かち合い、互いに支え合うことができます。例:孤独感の軽減、モチベーション維持、ストレスの共有
リスク分散
経営の責任を分担することで、リスクを軽減できます。例:経営判断のミス、市場の変化、競合の出現
アイデアの創出
複数の視点からアイデアを出し合い、より良いビジネスプランを構築できます。例:ブレインストーミング、意見交換、市場調査
リスク
意見の対立
経営方針や事業展開について、意見が対立する可能性があります。例:事業拡大のスピード、新規事業への投資、利益分配
責任の所在
問題が発生した場合、責任の所在が曖昧になる可能性があります。例:顧客とのトラブル、従業員とのトラブル、法令違反
人間関係の悪化
意見の対立や利益分配などをきっかけに、人間関係が悪化する可能性があります。例:コミュニケーション不足、信頼関係の崩壊、感情的な対立
意思決定の遅延
複数の創業者の合意形成が必要となるため、意思決定が遅れる可能性があります。例:緊急時の対応、市場の変化への対応、競合への対応
共同経営を成功させるためのヒント
共通のビジョンを持つ
事業の目的や方向性について、共通のビジョンを持つことが重要です。役割分担を明確にする
それぞれの創業者の役割分担を明確にし、責任と権限を明確化しましょう。コミュニケーションを密にする
定期的なミーティングや情報共有など、コミュニケーションを密にすることが重要です。合意形成のルールを決める
意見が対立した場合の合意形成のルールを事前に決めておきましょう。信頼関係を築く
互いに尊重し、信頼関係を築くことが重要です。
まとめとLAVIEの見解
共同経営は、メリットとリスクを理解した上で、
適切な対策を講じることで成功の可能性を高めることができます。
とにかく、何かあると揉めるのもあちこちから聞きますので
やっぱり最後はお金絡みですよね~揉めるの。
共同経営でもきっちり「ヒエラルキー」などを作って
最終決定者、ボスなどを話し合いしておく必要があります。
そのためには、出資なども50:50の配分ではなく
60:40など、きちんと、決定権や経営権の有利性を決定して
「誰が最終的に責任を負う人になるのか」を決めておくべき。
50:50だと
「私も半分お金だしたのに、あんたがなぜ勝手に決めるのだ」
になって揉めるわけですよ。
「最初楽をすると、揉めた時たいへんやで」が私の教訓。
正直、私個人的には共同経営はお勧めしません。
怖くても、苦しくても、不安でも
経営者は最初から1人で責任を負う覚悟をして
いざとなった時に自分の決断で全てを動かせるようにしておくほうが絶対いいです。
しかも、自分で100%決定して、失敗するなら、もうあきらめつくけど
自分がお金も出して、同じだけ責任あって、
相手の失敗で全部失った時に、平常心でいられる人って、神です。
また、自分が神でも
相手が怒り狂って喧嘩うってくるかも、裁判起こしてくるかも、
何しよるかわからないですよ。
人間性ってトラブルが起こった時に本性が見えます。
楽しい空気の時は、相手もウキウキなので、わからんものなのよ。
関わる人数が多くなればなるほど、揉め事は増える。
経営状況が悪くなればなるほど、揉め事は増える。
経験者は語るんだぜ。
創業前にしっかりと準備を行い、協力して事業を成長させていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733808450-t5r8u1zxZP4efGIYMOpSE6Hk.png?width=1200)
↑↑ 「私」を磨く、仲間と出会う。
✔️ 女性経営者として、さらなる高みを目指したい!
✔️ 起業したいけど、一人じゃ不安…
✔️ フリーランスとして、もっと活躍したい!
そんな熱い想いを抱くあなたへ。
上記リンクよりLINE公式アカウントへGO!
![](https://assets.st-note.com/img/1733808473-0TFepy9CzJEg8w3hfmcqs5Sk.png?width=1200)
↑ クリニックの点滴で使うアンプルが点鼻キットに!
サロンでのお取り扱い可能
在庫を抱えないオンラインタイプの販売対応
ご希望の方はコメントからお問合せください
![](https://assets.st-note.com/img/1733808516-SYhEf8Kc6RlGbaz0IyuWpHw7.png?width=1200)