見出し画像

イギリスで買えるおすすめのヘアケア〜硬水対策からダメージケアまで!

イギリスの水は硬水だとよく言われているけど、実は南の方が硬水で北に行けば行くほど柔らかくなります。私が住んでいるマンチェスター(イングランドの北西にある都会)は軟水なので髪や肌への悪影響は特にないけど、旅行でよくロンドンへ行っているし、ロンドンに住んでいる方も多いだろうなと思って硬水対策を含めておすすめのヘアケアをご紹介したいなと思います!

イギリスの軟水と硬水のマップを見れば半分以上が軟水。

白い部分が軟水で青くなればなるほど硬くなります。

硬水の問題

硬水の唯一のメリットは歯の強化ぐらいでデメリットの方が断然多い。髪だけではなく、肌、食器洗い機、お風呂、パイプ、電気ケトルなどに悪影響を与えてしまうので、できれば硬水フィルター(シャワーヘッドや水口に簡単につけられる)か軟水剤を使った方が一番楽です。でもシェアハウスや賃貸の場合は難しいだろうから、良いシャンプーが大事ですね!

マンチェスターや北の方といった軟水エリアに住んでいるなら日本のシャンプーを問題なく使えますが、南の硬水には向いていないので、現地のシャンプーを使った方が髪を綺麗な状態で維持できるはず。トリートメントは水とはあまり関係ないけど、イギリスで入手できるお気に入りのものを一応ご紹介します。

ポーストコードを入れて硬水か軟水か確認できるサイトもあるので、もし分からない場合は試してみてください!

サルフェートフリーの時代

欧米ではみんながブリーチやカラー、ハイライトをするので、欧米のシャンプーの多くはサルフェートフリーでボンドリペア(ブリーチによって壊れた髪の「ボンド」というものを修復する)に特化しているんです(オラプレックスが一番有名かな)。昔はそうではなかったが、サルフェートの洗浄力が高いので、カラーやケラチントリートメント、酸性ストレートなどを落としてしまいかねないということが判明されており、多くのシャンプーがサルフェートフリーになりました。

私は頻繁にカラーやブリーチをするので、ヘアケアになるとちょっと拘りがあるせいか、その辺のシャンプーを買うということはまずありません。補修成分が配合されているのか、サルフェートフリーなのか、カラーでも大丈夫なのかなど条件が多いので、買う前にしっかりと成分を調べたりレビューを読んだりします。

日本ではドラッグストアでも優秀なヘアケアは多いけど、欧米のドラッグストアには数えるぐらいしかないんです。できり限り気に入ったプチプラの商品も入れてみたんだけど、良質なヘアケアはどうしてもデパコスになってしまいました。

ダメージケア・ボンドリペアシャンプー・トリートメント

Pureology Strength Cure

カラーでダメージが蓄積された髪のためのラインで一番気に入っているシャンプーとトリートメントです。ルックファンタスティックやアマゾンでよくセールになるので、セールを狙って購入するのがおすすめ!1リトルのデカいサイズもある。

ダメージケアに特化したクリーミーなシャンプーで保湿力が高くてサルフェートフリーなので、カラーが落ちる心配もありません。トリートメントも同じようにドロッとしたテクスチャーで保湿力が非常に高く、カラーしている人が多い欧米では昔かなり人気なブランドです。洗浄力は中レベルで保湿と補修成分もしっかりと配合されているので、ダメージが気になる方にはおすすめ。香りは桃やラズベリーのような優しいフルーティー系で結構気に入っています。

アミカボンドキュア

香りと言えば、アミカが一番だと思う!いくつかのラインがあるけど、どれも食べたくなるぐらいめっちゃいい香り!洗浄力は弱いけど、オイルやシアバターなどの保湿成分が多いので、乾燥髪や日常使いとしてはおすすめ。

アミカと言えば、香りです!すごく甘くてフルーティーな感じで香りのいいシャンプーが好きな方にはおすすめ。オイルや保湿成分が多く配合されているので、バサつきや、うねりや広がりやすい髪に向いています。トリートメントもとてもクリーミーで保湿力が抜群です。でも、洗浄力が弱いので、バージンヘア(ブリーチやカラー、パーマを一切していない髪のこと)にとっては重く感じるかもしれません。

ロレアル パリボンドリペア

オラプレックスとほぼ同じレベルで傷んだ髪への補修効果が期待できるボンドリペアのラインです。クエン酸というアルファヒドロキシ酸でキューティクルの中から補修することで、ブリーチのおけるダメージを改善してくれます。植毛矯正やカラー、パーマされた髪に向いているけど、重くないので小ダメージでも使えます。オラプレックスよりコスパがいいし、スーパーやドラッグストアで簡単に入手できるのが大きいなメリットです。

Redken Acidic Bonding Concentrate

ライン使いしなくてもいいけど、もし一つだけを購入するなら、3番のトリートメントと4番の洗い流さないトリートメントがおすすめ。

ボンドリペア(ダメージ補修)の代表であるオラプレックスに似てレッドケンという昔から大好きなったブランドもボンドリペアラインを遂に出してくれました!値段的にプチプラとサロン級の間って感じで香りはどっちかというと控えめかな。私は全ての商品を長く使ってきたんだけど、補修効果に関してはめっちゃくちゃ良かったです!サルフェートフリーで髪のキューティクルに浸透し、ロレアルと同じように高濃度のクエン酸で中から補修してくれます。アマゾンで購入できるので凄く便利。

硬水対策のシャンプー

L'Oréal PROFESSIONNEL メタルデトックスシャンプー

サルフェートフリーでありながら硬水に含まれているミネラル成分を落としてくれるカラーキープのシャンプー。

シャンプーを一つだけをおすすめするなら、正にこれです!硬水に含まれているミネラル成分やヘアカラーを変更させてしまう銅を完全に落としてくれるので、ブリーチやカラーしている方には一番おすすめできるカラーキープのシャンプーです。サルフェートフリーで香りは控えめ。テクスチャーはとてもクリーミーで保湿力もそこそこあります。

OUAIデトックスシャンプー

頭皮ケアのシャンプーなんだけど、高い洗浄力とアップルサイダービネガーで蓄積された油分を綺麗さっぱり落としてくれる。

スッキリする頭皮ケアのシャンプーでサルフェートフリー、アップルサイダービネガーとケラチンも配合されています。洗浄成分はオレフィンやベタインなので洗浄力が高めなんだけど、泡立ちが良くて汚れやスタイリング剤を綺麗さっぱり落としてくれるので、頭皮ケアのシャンプーとしては優秀です。使いすぎると髪を乾燥させてしまうので、週に一回ぐらいまでがおすすめ。

アビーノアップルサイダービネガーシャンプー

オーツとアップルサイダービネガーが配合されている頭皮ケアのシャンプー

OUAIと同じアップルサイダービネガーが配合されている頭皮ケアのシャンプーでなんだけど、プチプラとして非常に求めやすい値段でございます!それに、ドラッグストアでは珍しいサルフェートフリーなので、最近よく使っています!アビーノの人気なオーツも配合されているけどOUAIのようにケラチンが入っていないので、補修より鎮静・保湿効果に特化している印象でした。りんごっぽい香りで悪くはないが、かなり控えめなので香り重視のシャンプーを探している方にはおすすめできないかもしれない。

Hello Klean ハードウォーターシャンプー

硬水対策のヘアケアの他にシャワーヘッドやフィルターも扱っている。

硬水地域のためだけに作られたシャンプーで、このブランドの商品全般も硬水対策なんです。ヘアケア以外に硬水をフィルターしてくれるシャワーヘッドやシャワーに付けるフィルターも売っています。髪質によって色々なシャンプーの種類やトリートメントもあるので、自分の髪に合ったものを見つけられるはずです(カラー落ちを防ぐ2種類、バサつきや切れ毛防止、ボリュームアップなど)。頭皮ケアローション(美容液のようなもの)もあります。

マスク

資生堂フィーノプレミアムタッチヘアマスクとTSUBAKIプレミアムリペアマスク

日本のものなんだけど海外でも大人気で気軽にアマゾンから購入できる

両方は欧米でもかなり人気でアマゾンからイギリスのプチプラと同じぐらいの値段で安く購入できます(日本より高いが)。香りはフローラル系でテクスチャーは割とクリーミーです。どっちもかなり似ている印象だったけど、フィーノの方が重かったような気がしました。コーテイング力でダメージ補修してくれるが、ブリーチの繰り返しやハイダメージには多少物足りないなと感じました。でも、普通のカラーやアイロンだけなら全然足りると思うので、日本のものを使いたい方にはおすすめです!イギリスではフィーノの方が入手しやすい。

アミカボンドキュアマスク

どれもかなり重くてハイダメージやバサつき、ひねり髪向け

このマスクはめっちゃくちゃクリーミーでオイルやシアバター、グリセリンなど保湿成分が多く配合されているので、ブリーチの繰り返しやハイダメージにはピッタリなマスクです。値段的にはちょっと高いけど、量が多くて香りも天国的!アミカは髪質によって色々な種類があるので、髪に合いそうなマスクを選ぶのがベストだと思います。緑の「Bond Kure」はダメージケア(私のお気に入り)、オレンジ色の「Soulfood Nourishing」は乾燥している髪、青いの「Hydro Rush Intense Moisture」はバサつき、クルクル髪やボリュームが多い方、紫の「Bust Your Brass Cool Blonde」は金髪専用。

ヘアミルク・クリーム

オラプレックス6番

長年愛用しているブリーチにおけるダメージを補修してくれる一番好きな洗い流さないトリートメント

色々なブランドの洗い流さないトリートメントを試してきたんだけど、個人的にオラプレックス6番に匹敵する洗いものはまだ見つかっていないぐらい、何度もリピ買いした大好きな商品でございます!サロン級のトリートメントとして中々高いけどかなり濃厚なテクスチャーなので、少量しか必要ないんです。ハイダメージやブリーチに特化しているので、金髪やファッションカラーをしている方にはおすすめ。私はオラプレックスのヘアオイルを混ぜて使っています。

ヘアスプレー・ヒートプロテクト

Pureology カラーファナティクトリートメントスプレー

濡れた髪にヘアミストと同じように使う、万能な洗い流さないトリートメント

美容師によく勧められているぐらい欧米では大人気なヘアミストで、保湿やヒートプロテクト、カラーケア、ダメージ補修など色々な効果を期待できる万能な一品です。使い方に関しては、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守るヒートプロテクト効果はあるので、濡れた髪に使ってドライヤーで乾かします。軽いテクスチャーなので、髪質問わず誰でも使えると思います。

ヘアオイル

オラプレックス7番

公式サイトでは6番の洗い流さないトリートメントにオイルを混ぜて使うのがダメージケアには一番効果的らしい

値段の割に量が少なそうだけど、2滴ぐらいだけで充分なので数ヶ月間ぐらい使えるはずです。テクスチャーはかなり薄くて浸透力が高いので、濡れた髪にも乾かされた髪にも使えます。公式サイトでは6番の洗い流さないトリートメントに混ぜて使うのがダメージケアにはベストらしく、私はそんなに風に使っています。

OGXダメージレメディ+ココナッツミラクルオイル

洗い流さないトリートメントだけではなく、導入エッセンスとしても使える優秀なプチプラオイル

プチプラのオイルの中に一番好きなのはこのOGXのココナッツオイルです。ドロッとしたテクスチャーでダメージや乾燥している髪にはおすすめ。ココナッツオイルの他にバニラ、アーガンオイルやジメチコンも配合されているので、髪のキューティクルをしっかりとコーティングしてツヤ感も増してくれます。導入エッセンスのように洗う前に使っている人も多くて試してみたところ、髪がめっちゃサラサラになりました。それに、値段的には結構安くて入手しやすいので、是非試してみてください!

ドライシャンプー

リビングプルーフパーフェクトヘアデーphDアドバンスクリーンドライシャンプー

SNSでめっちゃバズっている大人気なドライシャンプーで中々強力

一番人気なドライシャンプーと言えばこれです!普通に髪を洗ったと思えるぐらい油分を完全に押さえてくれるので、旅行とか数日間洗えない時にはおすすめ。香りはちょっと薬物っぽくて個人的にあまり好きではないけど、効果で評価するなら今まで使ってきたドライシャンプーの中に一番強かった印象でした。お試し用とか旅行などのためのミニサイズもあります。黒髪にはちょっと厳しいけど、茶髪なら大丈夫です。

アミカperk up プラスエクステンド クリーンドライシャンプー

3種類のドライシャンプーはあってそれぞれの強さが違います

アミカと言えば香りなので、香り重視の方には一番おすすめ!フルーティーのよう感じで多少強いけど、このリストの中に一番好きな香りです。タルク、パラベン、サルフェートなど頭皮に悪い成分が配合されていないし、動物テストも行われていないので、ビーガンの方でも安心して使えます。3種類のドライシャンプーはあってそれぞれの強さが違います(普通<ウルトラオイルコントロール<プラスエクステンド)。どれも白くしないので黒髪でも使えます。

モロッカンオイルドライシャンプー ダークトーン

世界中では認知度が高いブランドでヘアオイルが一番有名かな。ドライシャンプーはライトトーン(明るい色の髪)とダークトーン(茶髪、黒髪)の2種類がある

ライトトーンとダークトーンの2種類があって暗髪である私が使っているのはもちろん、ダークトーンの方です。多くのドライシャンプーは白い粉を残してしまうので暗い色の髪には使えるものは少ないけど、このモロッカンオイルドのダークトーンは真っ黒な髪でも全然大丈夫。一応粉のようなものなので振った直後に根元がちょっと白くなるけど、手でマッサージするとすぐに消えます。香りは優しいフローラルで結構気に入っています(アミカほどではないが。。。)。効果に関してはリビングプルーフやアミカプラスエクステンドほど強力だとは言えないけど、一日二日ぐらいならいけます。

ボンドリペア導入エッセンス(シャンプー前に使うトリートメント)

オラプレックス3番

日本でも購入できる人気なブランドなんだけど、海外のサロン級ブランドなので知っている人は欧米より少ないかも

導入エッセンスの代表と言えば、オラプレックス3番ですね!発売された時にめっちゃバズっていたけど、最近ドラッグストアを含めて色々なブランドから似たようなボンドリペア・ダメージケアの導入エッセンスが出ているので、オラプレックスを使っている人は減ってきたらしい。でも、信頼できるお気に入りのブランドなので、アマゾンのプライムデーセールの時とかに購入することはあります。ブリーチしていない方は何の効果を感じないと思うので、ブリーチやハイダメージの方だけにおすすめかな。

ロレアル パリ ボンド リペア 導入エッセンス

オラプレックス3番に似ているけど、有効成分が違う

発売された時にオラプレックス3番との比較動画がどんどん出てきたんで今でも大人気です。アマゾンやBootsでよく半額になっているので、£7だけで購入できるコスパの良いアイテムです!私は長年オラプレックスを使ってきたのですが、個人的にこっちの方が好きになっちゃいました。まずは香りの方がいい。髪が千切れているレベルのダメージでさえなければ補修効果はオラプレックスとほぼ同じだなと思ったし、少しでも節約したい方にはおすすめ。

好きなブランドのランキング

Pureology:サルフェートフリーの代表で質が高い。
Amika:香り重視で洗浄力が低いので、頭皮に優しい。
Olaplex:ハイダメージ向けのサロン級ブランド
Redken:ヘアケアの種類が非常に多くてワックスやスプレーなどスタイリング剤が多い。
OUAI:デパコスでちょっとおしゃれな感じ、香りが良い
Moroccon Oil:保湿重視でヘアオイルが有名
Living Proof:全体的に洗浄力が高い商品が多くてドライシャンプーが有名
L'Oreal:人気な大手メーカーでプチプラとサロン級の両方がある
Aveeno:敏感肌や皮膚炎向けのブランドなんだけど、コスパの良い頭皮ケアのシャンプーならおすすめ

他に気に入っている人気なブランド

Briogeo:保湿力の高いマスクが人気
Bumble & Bumble:結構高いけど洗い流さないトリートメントが凄く良い
K18:ウルトラハイダメージ向けでオラプレックスより強い
Gisou:ヘアオイル、ヘアミストやミルクが人気なデパコスブランド
Orbie:ザ・高級のヘアケアブランドでめっちゃ高いけど香りがすごく良い

終わりに

いかがでしたか?イギリスを含めて欧米にはプチプラからデパコスまでヘアケアブランドや商品が非常に多くて色々な国の人も住んでいるので、あらゆるの髪質のためのヘアケアがあります。どれがいいのか迷っている方や硬水で悩んでいる方などにに少しでも参考になれたら嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!