達成①はじまりを静かに落ち着かせる
はじまりを静かに落ち着かせる。
今日はそれを達成できた。
まず第一歩。
今朝子どもたちに2つの話をした。
・休み時間気分でいると勉強が成り立たないこと
・ザワザワが続くと他の人が勉強できなくなること
もっとはじめにおさえておくべきクラスの風土を今、ようやくトンテンカンと立て直している。
私から変わる。そうしなければ子どもは変わらない。
そう決めたからこそ今までのやり方を、プライドを捨てられた。
きっと子どもたちを静かにさせる方法は数多あるのだろう。たくさん知っている方が得である。
しかし、使いこなせるかはまた次元が違う。
私は知ってはいても“使いこなせない”教師だ。
下手に使うと子どもたちが騒がしくなる。
だから、今日は「待つ」しかしていない。
子どもたちは素直である。私が待つと自然と静かになっていく。
私の声が通るようになったら、静かにできていた子、静かにしようとしていた子を褒める。
教師になって初めて「静かに」と注意をした。
今までこれだけ騒がしかったのかと悔しさも残った。
しかし、そんなプライドはいらない。
すてるのだ。
基礎を見つめ直せ。
そう自分に言い聞かせ、明日も何か1つを達成する。
明日は「止まる」である。