
Photo by
t0m0y0
ぼくはヒーローより、ヴィランだ。
便利になるというのは、「運任せ」になっているのかな。
新しいものを買ったときに、説明書を一字一句漏らさずに読んで理解してから使いますか?
ライブや旅行のチケットを買ったあとに、裏面にびっしり書かれた文言を全部、毎回読んでいるだろうか?
飛行機がなぜ飛んでいるのかも、ふるさと納税の仕組みも、図書館が無料でサービスを続けられる理由も、なにもかも全てサッパリ、キッチリ、いつでも説明できる人間がどのくらい居るのだろうか。
そんなのだいたい使ってみれば分かるし、やってみれば次からはもっとスムーズにできるから。そう、造り手の方だって面倒がなく直感的に利用できるようなものに創り上げ、その行為に悪意はないのだろうけど、技術が便利というタイヤを履いて走り出す先に「石ころがないといいな」と思うことは、すでに「運任せ」じゃないのかな。
昨夜、部屋のお湯が出なかった。
すこしイラッとしながら説明書を読み、管理会社に連絡しなきゃとスマホを持ったけど日中しかやっていなかった。
今朝試してみたらお湯は出た。
でも給湯器のエラーコードは点滅したままだ。それなのに、お湯が出た途端に面倒だなと思ってしまう。
そんな私の感想。
アイアンマンのスーツは、ロバート・ダウニーJrが着るべきだ。
そう、思う。
いいなと思ったら応援しよう!
