
82. レッスン終盤です
24日と27日はNさんのクラス
インストラクターレッスンも終盤に入り
アロマテラピー教育に入りました。

アロマテラピーを伝える人として
この段階ではまだまだ不十分ですが
将来、自分が講座を開いたときに役立つ事柄を
ここで学んでいきます。
今までの振り返りをしながら
○精油の安全性について
基本的なことなんですが、精油原液が皮膚についてしまったら
「大量の流水で洗い流すこと」
また、精油を誤って飲んでしまった時には
無理に吐き戻させることなく医師の診察を受けてもらうこと。
その際には飲んでしまった精油の瓶もしくは
精油の名前を書いたメモなどを持参すること。
※AEAJガイドラインより
これらはほんの一部の内容ですが、
上記のことがなぜ必要なのか?を
きちんと理解していないといけません。
そして、講座を開くまでにどういった準備が必要なのか?
計画書はもちろんのこと
どんな人にどんなアロマテラピーを伝えたいのか?
この学習は「自分がやってみたいこと」を
形にしていくのです。
いつか自分が講座をすることを思い描きながら
たくさんたくさん練習を重ねてくださいね。
※こちらの記事は2023年3月30日のものです。