![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128835507/rectangle_large_type_2_6c97560c2f4ccaaf3dcec43a1e39b958.jpg?width=1200)
83. アロマクラフト実習
アロマテラピー利用法のレッスン
2回に分けての実習編で今日は1回目。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128404607/picture_pc_c428dfce85ff917007efe76bcf000d9e.png)
まずは蒸留器のセッティング
マロウズ水戸校では家庭用蒸留器の
リカロマminiを利用しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128404631/picture_pc_cfaa095df55ad06cb0d6ff85ac98ccc3.png)
蒸留するハーブと水を熱していきながら
蒸気を氷で冷やすと
中心にあるビーカーに
蒸留水が溜まっていく仕組み。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128404666/picture_pc_e01e42c84ab9b00ddae32688ef75b9df.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128404675/picture_pc_be200b78404f81d76d1a329b1faef1ce.png)
今回は芳香蒸留水を利用したクレイパックや
精油を利用したバスソルト&バスオイルを作製。
Nさんが「実験みたいで楽しいですね
蒸留が自分で出来るのっていいですよね!
感動しました〜。」と感想を寄せてくれました。
やっぱりこの瞬間が一番楽しいなぁと感じます。
次回のクラフトレッスンで最終回となるNさん。
明日はアロマ教育の発表日
どんな企画と模擬講座が展開されるのか?
楽しみにしていますね!
※こちらの記事は2023年4月27日のものです。