
4. 森林セラピスト®︎に認定されました

臨地実習
2年前、通信教育で始まった
森林セラピスト養成講座
自然豊かな地で育った私には
森も海も身近な存在でしたが、
日頃からストレス社会にさらされている
都会の人や心身の衰弱で思うように
行動することが出来ない人にとって
このセラピーが
どれだけ安らぎを与え
明日への活力に繋げることが出来るのか
自分で体験することで
すんなり腑に落ちました。
今までは近すぎて
その良さに気づいていなかった
通信講座では
テキストを読み込み、ひたすらレポートを送る
それでも、評価は思うような結果ではなく
落ち込むこともありました
でも、この時に気づいたのは
テキストを読んで自身がどう感じたのか?
自分の言葉で表すことの大切さ。

本来ならこの後、すぐに認定講習を受け
森林セラピストになれるはずでした。が…
大型台風が接近のため中止
翌年の4月にあらためて
講習会受講の案内がありましたが
やはり、こちらも新型コロナウイルスの
感染防止のために中止
通常は一泊二日で行われる講習会
このご時世では難しくなり
講義はオンラインで
臨地実習においては
受講者の人数制限を設けたり
会場を分散させたりと
事務局の方々のご配慮のおかげで
参加することが出来ました。

念願の認定講習は
2年越し、3度目の正直(笑)で
ようやく認定され
ホッとしています。
森林セラピーをするのが
難しい人にはアロマテラピーでの
代替案も提供できるようにしたい。
森林セラピストとして活動するためには
森林セラピー基地への登録、
茨城県では大子町独自の養成講座を受講するなど
まだ、いくつかの手順を経なければ
いけないのですが
地域に貢献できるような活動を目指して
準備していきたいと思います。
※こちらの記事は2021年7月29日のものです