
21. 昨日のレッスン
11月22日は雨模様の中のインストラクタークラス
午前と午後、それぞれお一人ずつ行いました。

まずはKさんのレッスン
検定テキストも参考にしながら
精油学総論を終了。
次からは各論ですね
精油の香りを確かめながら
イメージを書き込んでいく作業も
楽しいですよ!
さて、実は今回Kさんとのレッスン時に
大失態…やらかしました。

紅茶が満杯のカップを誤って倒し
テキストが びしょ濡れ…
飲み物を側に置いていたのが悪いのですが
かなり広範囲で汚してしまいました。
乾いても紅茶色は消えません
仕方ないので次回からは
新しいテキストを使います。
Kさんに被害が及ばなかったのが
幸いでした。
気を取り直して
午後からはIさんのレッスン

Iさんは精油学各論の真ん中あたり。
α-ピネンが入ったグループの精油で
香りを比べていきました。
森の香りに多い
α-ピネンなので
ヒノキ科のサイプレスやジュニパーに
多く、
また、フランキンセンスやミルラのような
樹脂から抽出される精油に
含まれているのも納得です。
次回のレッスンの共通項目は何にしようか?と
考え中
楽しみにしていてくださいね!
※こちらの記事は2021年11月23日のものです。