
King gnuの好きな曲ランキング!!(2024/11/20)
【前書き】
こんにちは、クラブヌーに入っていてライブに行くくらいにはKing gnuが好きな高校生オタクです。
今回は個人的な「好きなKing gnuの曲ランキング」を書いていきたいと思います。(※King gnuの曲は全て最高です)
【本編】
第1位「ねっこ」

この曲は今、自分の中でTOP of the TOPです。俺の友達は「ねっこ」はそんなに好きじゃないと言っていて評価が分かれる曲ですが、僕は大好きです。
この曲が主題歌になっている「海に眠るダイヤモンド」というドラマを見てるというのも大きいと思います。
「君が泣くなら僕も泣くから」
ここからの常田さんも歌うパートがめっちゃ好きです。また、サビで常に右で演奏されてるストリングスも大好きです。この曲のイメージは清らかな川の水みたいな感じです。
第2位 Tokyo Rendez-Vous

うん、最高ですね。イントロがまず良い。もうトウキョーランデヴーって単語がオシャレです。多分、日本で一番綺麗に「東京」って歌ってる曲だと思います。
「走り出す山手に飛び乗って」
から始まる歌詞のインパクトやばくない? 巻き舌で叫んでるのも最高!! あと、曲全体のにサウンドがオシャレですね。
第3位 Teenager Forever

曲調も歌詞も好き!! 何より、King gnuのMVの中で一番好き。新井さんの母に車をプレゼントするところとか良い。なんとなくMcDonald Romance感ある。
「散々振り回して振り回されて大事なのはあなただってことに気づかないままで」
「いつまでも相変わらずつまらない話をつまらない中にどこまでも幸せを探すよ」
ここの歌詞が特に好きです。僕は今、高校3で18歳なのですが、19歳と20歳の境目にはTeenager Foreverを聴きたいと思っています。大人になっても等身大で生きてつまらない話をつまらない中にどこまでも幸せを探したいです!!
第4位 VIVID RED

昔の幻の曲状態のVivid Redも好きですが、今のDARE??と合体したライブverも好きです。メロディが普通にオシャレなのもそうですが、VIVID RED(鮮やかな赤)ってタイトルが物凄くカッコいいですよね。曲のイメージは深紅のワインみたいな感じです。僕は東京ドームのライブに行ってたのですが、の後にDARE??が続いて「照らして〜、影法師」と流れてビックリしました!!(良い意味で)
第5位 McDonald Romance

哀愁漂う感じが好きです。MVも良い意味でアナログ時代のテレビみたいで、少し荒目の画質で映る綺麗な海外の景色が最高です!!
イントロの感じが物凄いがエモいですよね。自分は貧乏だった高校1年生の頃に友達とマックを食った帰りにMcDonald Romanceを聞いて帰っていました。
この曲は常田さんが「マクドナルドのCMで使われるような曲を作りたい」と思い作ったそうです。マクドナルドからMcDonald Romanceを出力できる常田大輝さんは最強すぎる。
第6位 Slumberland

常田さんと言えばこの曲ですよね。僕が初めて聴いたKing gnuの曲がSlumberlandだったので思い入れの深い曲です。「邦楽でこんなにカッコいい曲は初めて聴いた!!」と小学6年生の僕は思っていました。
「擦れて溶けたビロードからは露わ傷を披露」
サビも勿論好きですが、ここのパートがマジで好き。一体、何を食ったらこんなにリズムにあったカッコいい歌詞が思いつくんだろう?(褒め言葉)
第7位 CHAMELEON

この曲はピアノ、ドラム、ピアノ全てが完璧に噛み合って感動を生み出してる曲だと思います。「カメレオン」の方も好きなのですが、THE GREATEST UNKNOWNにてアレンジされた「CHAMELEON」の方が個人的には好きです。MVは光の差し込み方、全体的に暗いトーンの中にある確かな優しさや慈悲を感じて最高です。
なんというか、この曲を聴いてると(宗教に入ったことはないけど)神様に祈ってる気持ちになります。
第8位 Prayer X

最初に「Prayer X」を聴いた印象はおどろおどろしく、神秘的なバラードでした。しかし、ライブではみんなで合唱する系の曲にもなります。どちらのバージョンも最高です!!
また、MVの癖が物凄く強いです。僕は友達と右肩だけを上げ続ける信者や、上下に祈る信者の真似をして遊んでいたりしました。最後の「信者のうちの一人にナイフで刺されて、銃で自害する」というシーンからは現代社会の推し活や全肯定の危うさを感じました。
第9位 千両役者

この曲は疾走感があって最高ですよね。そして何よりMVでのKing gnuメンバーのビジュが良い!! 「薪尽きて火の滅する時」と階段で歌ってる井口さんやチャイニーズマフィアのような格好をしている常田さん、優雅にベースを弾いている新井さん、全力でドラムを叩く勢喜さんなど最高にアングラ風かつロックを感じるビジュあるでした。
途中でめっちゃ低音ボイスで「出鱈目な劇を繰り返して筋書きは何時も無理矢理で」と入っているところや「DA DA DA DA DA」のところが特に好きです。
学校で発表がある前や模試の前には千両役者を聴いてやる気を上げています。
第10位 MASCARA(IKAROSと迷った)

元々、SixTONESが歌っている「マスカラ」を聞いていて「提供曲でもめちゃくちゃ常田大希色の強い曲だな」と思っていました。「あの頃の二人のまま」のところとかめちゃくちゃStardomを感じてました。
そしてKing gnuバージョンの「MASCARA」は今のKing gnuの曲になっていて最高でした!! 今のKing gnuというよりTHE GREATEST UNKNOWNに収録されてる曲っぽくなっていました。THE GREATEST UNKNOWNでよく使われてるピコピコ音(SPECIALZやIKAROS、CHAMELEONで使われてる)が好きなので聴いた時はニヤニヤしてしまいました。
「終わらない夢の狭間で」から始まる常田無双が個人的に好きです。そして井口さんの歌うマスカラ、色気やばくね?
【後書き】
正直、TOP10は無理矢理決めました。It’s a small worldやIKAROS、サマーレイン・ダイバー、ロウラヴ、vinylも入れたかった。(TOP10とは?)
あくまでこのランキングは2024/11/20日の時の僕のランキングです。日によって順位は入れ替わります。まぁ、何が言いたいかというとKing gnu最高!!(もちろんミレパも)