![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109793621/rectangle_large_type_2_6c72470ddb71f4f68b097af516f18cb2.jpeg?width=1200)
東リべ実写映画血のハロウィン編決戦の良かった所と不満点(舞台挨拶ライビュも)
待ちに待った決戦、、運命を見たその直後もう既に決戦が見たいーーー!!!!と暴れ回っていたのが懐かしいですね
それまで何とかオタクは生き抜いてきましたね
勿論体が擦り切れても初日に見る予定だったのですが
予約する時に映画館の上映スケジュール見てたら土曜日に何か【舞台挨拶ライブビューイング付き】とか書いてあるからそっちにしました
金曜疲れてたし、事情で二徹した後だったので、ちょうど良かった
(あとファーストデー?か何かで結構安かった)
ただその代わり朝の9時半からの上映なもんで、休日朝早く起きるみたいな思考がない自分にはキツかったです。
そして、、肝心の感想ですね(長)
ネタバレはガンガンします
まず褒め褒めタイム。
【良かった点】
・絢斗さん
永山絢斗がマジで場地圭介でした…………この方上映されるまでの間にまあ、色々あったので…ちゃんと決戦楽しめるかなー?とか心配でしたが
そんな心配は見たら消え失せます
グダグダ言う前に見ろって感じですね
演技力の暴力
それゆえに惜しいですね
・アニメとの違い
原作の進み方と順番が違うとか、内容が少しアレンジされてるとか、実写化では必ずあるやつですね
でも、蛇足な部分が個人的には一切無かった
例えば、場地さんとタケミチのタイマンシーン
これがあったことで、場地さんが死に際に東卍をお前に託す!!って言う意味が初見にも分かりやすくなってるなーと思いました。
誰かを守る為なら勝てない相手にも挑むタケミチの姿はかっこいい。
あと、リーゼント千冬とガリ勉場地さんの回想シーン
シンプルに顔張ってますツボ。劇場でも周りから笑い声が結構聞こえた
やめたまえ君たち←格好に飲まれてるね
そして原作やアニメだとこのエピソードは場地さんが死んだ後に出るんですが
映画みたいに一気に見るタイプの物ならその前に出した方が場地さんの死の余韻により浸かれていいなと思いました。 これは良改変。
・感情
原作とは違って感情が表に出されてる感じだなと思いました…だから泣けます
原作マイキー
タケミチ「めっちゃキレてるはずなのに顔に感情がねぇ…」
って説明されてるくらい淡々としてるんですよね
しかし映画では、頃す!!頃す!!!って…もう悲しみと怒りに飲み込まれてる感じで…。
個人的にはばじ…?ばじ…?が1番涙腺にきました
あとお前が場地を語ってんじゃねぇよぉ!!!(半泣き) 演技やばすぎます 思い出しただけで泣く
でも頃せ…俺を頃せ…頃せ…→頃す!!!!の流れはちょっとコントみたいで良いなと思いました(やめろ)
劇場でも泣いてる人沢山居たな…何個か上の席からもグスッて聞こえたし、前の人たちもハンカチで涙拭いてた
わかります…あれで泣かないのは人間では無い(誇張)
・場地と一虎…
キサキが一虎に「場地が”お前”を裏切ったぞ」っていうのが残酷すぎる 芭流覇羅を ではなく お前
裏切られたり捨てられる事を何よりも恐れている一虎にそれは即死攻撃すぎるって
そして場地さんの寄り添い度が限界突破
「一緒に東卍を潰そう」って言って軽く抱いた後に…………ザクッ ですもんね
こんなことがあっていいのか?
しかもこの前の流れがいい方向に向かってたから絶望感が尚更…。ドラケンは半間を倒すし、三ツ谷もいい感じだったのに
原作やアニメで血ハロは死ぬほど見返してますが、慣れない
・エンドロール
見てて楽しい〜飽きない 後ろのロゴ(?)とか細かいですね
歌詞も良い めっちゃ場地さんなので血ハロなので見てみてください
【悪かった点】
・ない
と言いたい…言えるくらい良かったんですが
1つ気になるところがありました
一虎の虐待シーンは????
私見落としてるんですかね だとしたら申し訳ないです 頃してください
でも…虐待シーンが無いと初見の方にはただただ最初から最後までやべーやつ(それはそうだけど)としか見られないんですよね
同情の余地なしっていうか(それはそうだけど)
見に来る人は大体血のハロウィンくらい履修済だと思いますが
ちょっとそこが不満だったな て感じです
【舞台挨拶ライブビューイング】
私は俳優さんに引くほど詳しくないので どうせなら何か追加で見れた方がいいよなーって感覚で予約したんですが
面白い人多いですねぇ(語彙)
あと舞台挨拶にうちわとか持ってっていいんだ アイドルのライブ?
俳優目当ての人も多かったのか 俳優さんが何か喋るごとに劇場で上の方からキャ〜って聞こえました カワイイ
私はかっこいい おもろい くらいしか書けません
でも虹郎さんと永山さんが居ないのは悲しいですね 仕方ないですが、血ハロの主役なのに
舞台挨拶の話はここまで
・最後に
グッズ、一虎のピアス全く無くてワロ メルカリで高騰してやがる
大人しくキーホルダーとパンフレットだけ購入しました
昨日はこうして最寄りの映画館で1回見て それじゃ飽き足らずイオンシネマで2回目を見ました
一日で映画を2回も見るなんて人生で初めてや
何故イオンシネマなのかというと、イオンシネマ限定で可愛いグッズがあるらしいので、それゲットする為に割と遠くまで行きました
![](https://assets.st-note.com/img/1688305058171-3QELuQ13qv.png?width=1200)
カッ、カワイイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜😍
因みにランダムです、畜生
これ一虎何食べてるんですか?
とりあえず6個買いましたが、ドラケン2、マイキー、千冬2、タケミチでした
ランダムの恐ろしいところは、1つ700円とグッズにしては安いと思うのに自引きしようと思うとすぐ金が飛んでいく所ですね
ボックス買った方が安い気もするが、私はギャンブラーなので 当てられたら気持ちいいので
因みに場地と一虎目当てです ばじとら厨なので(聞いていない)
引き運、無。
ポチポチ…(Twitterで交換募集をする音)
私は持ち金があまり無かったので、これ以上は買いませんでした
恐るべきランダム商法
でも、何か2回目映画無料で見ることが出来たんですよね ラッキー チャラにします
後半の特典、一虎のカード期待して待ちます
そして映画館通り過ぎたら時間があったら絶対みます
何回見ることになるかな
結論、血ハロは原作もアニメも実写もサイコ〜だな!!!!!!
まだ見てない人は見ましょう 見た人はリピートしましょう 一緒に永遠に血ハロの沼に居ましょうね