![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104995067/rectangle_large_type_2_f786968d93c20bf99ffc6bfe07557557.png?width=1200)
2人展を終えて。
※すみませんトップの写真、なんか気に入ってるので頂いたもの勝手に使わせてもらってます。
---
無事「CARTOON」終わりました。
わざわざ足を運んでいただいた方、
何度もリピートで来ていただいた方、
何より絵を購入して頂いた方、
ホントにありがとうございました。
インスタじゃ文章の投稿は向いてないし、
Twitterはおおやけに公開してないので
確実につたない文になりますがnoteを使わせてもらいます。
「813とABEBE」
今回、813GALLERYでABEBE(以後アベちゃん)と2人で展示をさせてもらったワケですが。
経緯?出会い?は、ホントつい最近の話で。
ちょうど去年の2月に「Laugh'emall」というブランドをローンチするタイミングで原宿でポップアップをした時でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104996766/picture_pc_66cf3f3950050e8e50d023489fa8203a.png?width=1200)
元々梅田サイファーのリスナーだった彼が、梅田経由で僕を知ってくれて、ポップアップまで足を運んでくれました。
その時に色々と話をし
アベちゃんも作家とのことで、作品を見してもらい近しい何かを感じつつ、
さらに同学年で完全にFG世代だということが分かり、すぐ友達になりました。(でもアベちゃんはしばらく敬語でした。なんでやねん。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104996768/picture_pc_6a32d0be400b2edc0d50bbf6300bb20d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104996767/picture_pc_2467da222d705212a6e63a952b63f870.png?width=1200)
そこから、精力的に活動していた(えらい)アベちゃんの展示に度々お邪魔して、仲良くなっていきました。(この時点ではまだ敬語)
そんなある日
「浅草の813GALLERYでも展示するから来てほしい。是非オーナーの人を紹介したい。」と、メッセージが来ました。
ギャラリーのオーナーというのも
GOSPELさん と KIOさん の
すばらしい作家でもある、お二方で。
その内の1人であるKIOさんのことを、僕は知っていました。
なぜなら、
僕がこうなった「張本人」だったからです。
それも、中学生の時に初めてジャケットのクレジットをチェックしてまで惚れたイラストを描いていた人で。
他にもキックやリップなど、当時聴いてたFG周りのアートワークをいっぱい手がけてました。(すごい)
![](https://assets.st-note.com/img/1683473954500-oR0iEvrhdZ.jpg?width=1200)
それ以降も「Optimystik」という
KIOさんとMELLOWYELLOWのKINさんがやっているアパレルブランドを
バイトしては買いまくってたくらい憧れの人でした。照
というような経緯をアベちゃんに伝え、
是非是非紹介してほしい!と返事をし
実際にGOSPELさんとKIOさんを紹介してもらいました。
それからなんやかんやあって、813ギャラリーで毎年やってる合同展
「A4ART PROJECT 6th」に急遽参加させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683475121241-a4PLErNZAa.jpg?width=1200)
「A4ART PROJECT」で、他の作家や813の皆さんと仲良くさせてもらい、
その中でアベちゃんともかなり仲良くなりました。
(ここでやっとタメ口になる)
そして、満を持して翌年2023年の4月に
憧れの813にて2人展をさせてもらうことになった
という感じです。
「CARTOON」
2人で展示をするぞ!
とのことで、まずテーマは決めよう。何にしようか。という話になり
お互いの作風に親和性があり、同い年というのもあったので
始めは「BLUE」や「90s」などの候補がありました。
が、アベちゃんから「カートゥーン」は?と提案され
その時はカートゥーンかぁ〜くらいでしっくり来なかったのですが
しばらく考えるうちに、
いや、いいじゃん。カートゥーンいいじゃん。
分かりやすいし、2人とも同時期に「カートゥーンネットワーク」見て育ったワケだし。それを各々の解釈でアウトプットしよう!ってことで
2人展「CARTOON」となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683478920521-VTkRaE4FyK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683477330101-12xPchXf29.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683477340020-oEbyKGR1RA.png?width=1200)
アベちゃんは、カートゥーン特有の誇張されたリアクションや、好きなアニメのシーンの配置とかモチーフのサンプリングをテーマに作品を作ってました。(間違ってたらごめん!)
![](https://assets.st-note.com/img/1683477653016-AoKHSBfRti.jpg?width=1200)
一方僕は、アベちゃんと共通するところもあるのですが。
ゲラというオリジナルのキャラクターを用いて
カートゥーン特有の誇張された奇怪なポーズや、効果線を描きつつ。
大好きなディズニー(正確にはウォルトの相方アブアイワークス)が発明した、マルチプレーンカメラから着想を得た、アクリルをセル画に見立て平面なのに奥行きのある作品をメインに作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683479003573-pfd7WbdFOU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683479025079-aowP96Nq5y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683479015672-CsoTelYLQg.jpg?width=1200)
今回はこれらが個人的主力作品でしたが、
他の作品もアクリルを用いたりカートゥーンから着想を得た作品で、一点モノ計10点 + エディションのリソポスターを作らせてもらいました。
実は猫や犬と暮らすようになってからというものの、アナログ作品を一切作ってなくて、今年のテーマとして「アナログ作品をいっぱい作る」
というのがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683480375182-fZawKK78Xw.jpg?width=1200)
リソを除く作品は全てアナログの一点モノで、
普段デジタルでなんやかんやを作ってる僕からすると大変苦行でした。
その上、猫に邪魔をされながら描いていたので更なる苦行でした。(でも可愛いから許す)
そんなこんながあるので、今回の作品はどれも色んな意味でレアいです。
今まではデザイナーとしての作品ばっかでしたが、
今回は作家としてのリスタートが出来た展示でした。
「最終日を終えて」
いざ「CARTOON」をやりきって
全員とちゃんと話せたのか定かではないですが、
(あまりお話できなかった人ごめんなさい)
展示会というのを通して色んな方と話ができたのが嬉しかったです。
やっぱり「梅田サイファー」経由で知って見にきてくれた方が多かったですが、それでもライブとはまた違う「アート」というのを見にわざわざ足を運んでくれた人たちがいた事が何より嬉しかったです。
遠方からわざわざ来てくれた梅田リスナーや
夜行で来てくれた友だちもいたり、リピートで何回も来てくれたり
感謝感謝です。
あとそれと、思ってた以上に作品を購入してくれた方が多くてビックリしました。展示した半分がお嫁に行って、寂しい半分とても嬉しい限りです。
けっして可愛くない値段にも関わらず(でも絵は可愛い)
それでも部屋に飾りたいと思い、購入してくれたっていうのはすごいなーって思いました。(10年後には100倍の価値になるように頑張ります)
作品の発送はもう済んでるので、到着を楽しみにしていただけたらと思います。
今年はガンガン他のエリアでも展示する予定ですし、アベちゃんとも今後も一緒にやりたいと思ってるので、また機会があれば近郊の方はよろしくお願いします!
一緒にやってくれたアベちゃん、
813で展示させてくださったGOSPELさん、KIOさん。
本当にありがとうございました。
がんばります。おす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105009257/picture_pc_1184bc9e6bba55e3cc7405c1e4b34e56.jpg?width=1200)
僕の作品で、皆さんの日々が少しでも鮮やかに
そして、笑顔にできますように〜🧚✨
長々と駄文を失礼しました
また何かあったらnote書きます。
HATCH