【絵本紹介】「のこのこのっこり」
こんにちは!天王錦です🪄
今回紹介する絵本は…🍄…
「のこのこのっこり」 作:よしと
この絵本はきのこが様々な場所から出てくるお話です。\🍄/
1場面1場面、リズムがあってお子さんに読み聞かせするのにぴったりな絵本だと思いました!♬︎✨️
『のこのこのっこりのこりんこ
にょきにょきぐんぐん なーにかな?』
きのこの頭が見えている場面にはこの言葉でなんだろうなんだろう、とわくわくさせてくれます💭🎶
草の茂みあたりから出てきたり、木の影から出てきたり、川の近くの茂みから出てくるなど…様々な場所から様々な種類のきのこが出てきます🌳🏞🌱
『のこのこのっこりのこりんこ…』と歌えば、お子さんにきのこ嫌いがあっても一緒に歌って食べてくれる、なんてことがあったら最高ですね、!😋
個人的によく見るきのこといえば、しめじが多い気がしますが、この絵本ではたくさんの種類(えのきやえりんぎ、舞茸など…)のきのこが登場するので日常できのこを見かけたら
あ、このきのこあの絵本で見たね、など答え合わせができて楽しそうだなと思いました。😆✨
是非、読んでみてくださいね📖🍄