見出し画像

【思考整理#041】ご近所さんがやさしい件について

こんばんは!ちゃんあいです。

もはや夜更新が定番になってきました、、
そして今日も日記みたいな内容を書きます。笑


福岡に引っ越してきて3年。
今年の夏に福岡県内で引っ越しをしたのですが、
引っ越し先のご近所さんが優しくて感動しています。


今日はサムネイルにも載せている
りくろーおじさんのチーズケーキを
出張のお土産に、といただきました…!
(ちなみに下の階に住んでいる方から)
(りくろーおじさん大好きなので嬉しい🧀)


それから以前、
突風で干してたタオルが飛ばされたとき、
隣の一軒家の敷地に落ちてしまい
なかば諦めていたのですが、

数日後にわが家の敷地に
そっと置いてくれていました。
しかも綺麗に洗濯までして
畳んで置かれていたんです・・・!


引っ越してまだ数ヶ月なので
ご近所付き合いなどは少ないものの、
周囲の方々の優しさに安心して暮らせています。


もともと東京に住んでいた頃は
ご近所付き合いなんて疎遠で、、
となり近所の人のことなんて
知らなくて当たり前でした。

福岡に引っ越してから最初に住んだ家も、
移住者が多い街だったこともあり
ご近所付き合いが希薄で東京と変わりませんでした。

しかも隣に住んでいる方は無愛想で
挨拶しても無視されていたので
夫婦で軽くトラウマになっていましたw


そんな経緯からご近所付き合いには
ビクビクしていたのですが、
新しい街に引っ越してきて
初めて近所に挨拶に伺ったときは

愛想がよくて優しい方々だったので、
安心感もあったし、
災害とかがあった時にも
協力し合えそうだなと感じました。


なので、近所にゴミが落ちてたら
積極的に拾ってゴミ箱に捨てたり、
玄関掃除するついでに
近所の落ち葉とかも拾い集めたり
するようになりました。


優しくされるとこちらも優しくしようと思うし、
それが巡っていろんな人が心地よく暮らせる
地域になるんだろうなーとふと思いました。


ただご近所さんから
りくろーおじさんを貰った報告をしたかったのに
話が広がったり広がらなかったりしてしまいましたw

さいきん取り止めのない
話題ばかりですみませんw


というわけで今日はこのへんで。

明日も1日がんばりましょう( *`ω´)


いいなと思ったら応援しよう!