【フリーランスWebデザイナー】4週目のふりかえり〜フルリモート4ヶ月の感想〜
こんにちは!ちゃんあいです。
先週のふりかえりをすっかり忘れてしまっていました…m(_ _)m
1年前と比べると、気が緩んでいたり物事へのモチベーションが下がってきているのが原因かと思います。。
とはいえnoteは継続していきたいので、いちおう週1更新は目指していきます。ただ、前みたいに「毎週必ず」という縛りはなくします(ゆるい。笑)
あと更新内容を変えようと思います!
1週間やったことを振り返るのではなく、1週間すごした中で学んだことや考えたことをメインに書いていこうと思います。
今回はフルリモート4ヶ月の感想を書きます。
フルリモート4ヶ月の感想
さっそく本題です。
今年の4月から本業も副業も完全フルリモートになりました。
(ちなみに本業は週3でデザインと関係ない仕事です)
もともと満員電車がきらいで、通勤を避けたいと思っていたわたしにとって、フルリモートは最高の環境でした。
しかし4ヶ月過ごしてみて、フルリモートに飽きてきました。。。w
なのでそこらへんの思うことを書いていきます。
まず実際に4ヶ月間過ごして感じたメリットは
・通勤のストレスがない
・朝や仕事後の時間に余裕ができる
・仕事中に作業を遮られることがなく集中できる
ここら辺かな〜といった感じです。
とくに時間に余裕ができたのが一番大きかったし、精神的にも肉体的にもストレスが軽減されたように感じます。
逆にデメリットとしては
・家から1歩もでない日が多くある
・場所に飽きて集中できなくなる
・誰とも話さない日がザラにある
ここら辺です。
自己管理をしっかりしないと、家にこもりっきりになるし体力がどんどん衰えていきます。あとずっと同じ場所で仕事をするのがシンプルに飽きてきます。w
これだけ並べるとメリットの価値が高く感じるし、デメリットは自分次第で改善できるな〜といった感じです。
だけど個人的にもっとも影響が大きかったのが「誰とも話さない日がザラにあること」でした。
家には主人もいるので主人とは日々話していますが、
東京を離れて福岡に来たので、知り合いはほとんどいないし気軽に話せる人がいないのが、なんとも寂しく感じるようになってきました。。
いまはオンラインサロンなどでの交流ができたり、友達ともオンラインで話せる時代ですが、自分の中では「オフラインでの交流」に価値を置いているんだな、と気づきました。
なのでまだ4ヶ月ですが、フルリモート以外の手段を考え始めています。
単純に働き方を変えるのか、もしくは仕事以外で人とのつながりを作る、という方法もありかなと思っています。
そんな感じで、憧れていたフルリモートでしたが
実際にやってみると見えてなかった部分が多くあって、結局なんでも一長一短なんだな〜と思いました。
なにかを選択するときはメリットだけじゃなくて、デメリットにもしっかり目を向ける必要がありますね。
これからどのように動いていくかは吟味中ですが、動けば何かしら変化が起きると思うので、それを楽しみながら引き続きnoteでもシェアしていければいいな〜と思います。
というわけで、また明日からも楽しみながらがんばりましょう〜٩( ᐛ )و