見出し画像

マグニフィセントなnoterさん、ご紹介。|3月号|前編|


こんにちは。ネコぐらしです。

月初ということで、かねてより企画していたnoterさんご紹介企画をお届けいたします。

・・・

『マグニフィセントなnoter様』とは?


noteの世界には、文才や表現力にあふれる方がたくさんいらっしゃいます。
中でも、心に響いたnoterさんの記事をピックアップしているマガジン。

それが『マグニフィセントなnoter様』です📒

・・・

『作品傾向』

▶主にこんな要素が含まれている記事を挙げています。

  • 豊かで、情緒あふれる表現力

  • 深すぎる、見識や知恵に感心してしまう内容

  • 思わず、読まされてしまう文章

  • ジンとした、後読感が残る記事

  • 個人的に、私が尊敬しているnoter様

ジャンルは問いません。

例えば、もう一度見返したくなってしまう魔力や魅力が秘められていたり。
「スキ」以上の言葉にできない何かを表現するため「マガジン追加」という手段を取らせてもらっています。
さらに、そのマガジンから少数を選びご紹介させて頂くのが当記事になります。本当は全員紹介したいくらいの気持ちですが、泣く泣くのピックアップです。

※当該noter様より申し立てが在った場合は、取り下げる可能性もございます。

・・・

『投稿頻度とか、いろいろ概要』

半月に2回ほど
「月のはじめ」(1~3日)
「月の半ば」(15~17日)

を目安に投稿します。

ご紹介するのは、毎回2~3名ほど。

記事ベースというより
noter様本人に焦点を当てたいと考えているので
少数に絞って投稿させていただこうかなぁと。


🐈 みたに さん

とても惹き込まれる文章を紡ぎ出す、みたにさん

「書くコト」が子供の頃からスキであったけど、それよりも「考えるコト」が好き、といったスタンスは、私も共感を覚えてしまいます。
きっと頭の中には想像もつかないほどの膨大な思考で溢れていて、その噴出孔のような場所の一つがこのnoteの世界。そう感じさせます。
アウトプットに向け幾重にもフィルタリングされた文章構造は、スッと読者の心に入ってきやすく、よりオリジナルに近しい表現や言葉が吟味されているので、みたにさんのそのままの世界観と限りなくマッチしているのです。

ご本人様の優しい人柄も文章から滲み出しており、誰も傷つけることのない、豊かで熟成された思考の数々は、まさに「考える人の味方」。

すっと原稿用紙を目の前に出されて「今思っていることを書きなさい」と言われれば、どこまででも伸びやかに書けるような。まさに書くための天性の素質を、最高のプラットフォームで実現できているnoterさんであると、私は感じずにはいられません。
とても尊敬です。毎回の更新が楽しみで仕方ありません。


🐈 AsaAsa さん

「間」というものは、時に言葉を紡ぐ以上にモノを語る。
文章での「間」を再現することは、まるでかぐや姫の求婚難題譚のような話である気がする。
しかし、それらの難題を文章上で見事に再現されているnoterさんが、AsaAsaさんです。

その文章は、まるで特定の誰かに語りかけているような雰囲気があります。主観を伴って書く以上、独白になることは前提です。ですが、不思議なことに「文章上で誰かと対話をしているような間」が、確かにあるのです。それがもう一人の自分という存在なのか、それとも記憶の中の誰かなのかを推し量ることは難しい。
しかし、この「間」を肌で感じることができる。出来てしまう。
「文字がないはず」なのに、強く、強く読者の心を打つ。
絶対に真似できない、美しい文章を書かれるnoterさんです。

時に現代人は、思考を隙間なく敷き詰めることに機能美を感じます。体系化され、デッドスペースを消去した効率的な空間は、たしかに私も憧れるところではある。

対して、AsaAsaさんの文章を読んでいる時。
文字数以上に、行間に横たわる温かな情緒が心を豊かにしてくれる。癒やしてくれる。
私はそんなAsaAsaさんの作品が大好きなのです。


🐈 Taiyo Fujitsuka さん

数字の話を持ち出してしまうのは、もしかしたらナンセンスなのかもしれません。ですが、あえて言わせていただきます。
なぜこのお方のnoteがこんなにも読まれていないのでしょうか?!

それが、現在アナログレコード製作会社で活動されるTaiyo Fujitsuka(池田 太陽)さんです。
noteでは主にビートルズの楽曲全てを解説されていたりしますが、これが凄まじい。どれも手を抜くことなく、まっすぐで、かつ専門知識が全くなくとも理解できる。ライター視点としてあまりに魅惑的な文章で解説されているのです。

洗練された思考も目を見張りますが、国内外問わず活動の幅も広く、文武両道を地でゆく点にも注目です。特に、今回引用させて頂いたステンレス造形作家・池田桂一は、まさにTaiyo Fujitsukaさんのルーツに真に迫る内容であり、涙なくしては読めない一つの作品の様相をなしています。
ぜひ、お手にとってみてください。

正直なお話、noteのみで収まるような器ではありません。
国内に、果ては世界中に名が轟いてほしい。
そう心から願わずにはいられないnoterさんです。


所感とまとめ。


さて、本日は3名のnoterさんをご紹介させて頂きました。

方向は違えど、共通点があります。

思考と文章が限りなく一致しており、なおかつ洗礼されている点です。
読んでいると、本音や本質がたくさん散りばめられている事に気づく。
書き手であれば、文章の構造だけでも、参考にできるものが多い。
ですが、そこに連なる多くのプラスアルファが、さらなる輝かしい「個性」として映るのです。きっと、この「多様性」が読者の心を打つのかも知れません。
みんな違う方向に、まっすぐと幹を伸ばしていく。一定の領域を突き出した時に、物理的な次元を越えて、読者と書き手が心で触れあえる。
素晴らしい文章には、どこかそんな感覚が付随している気がするのです。


やはりですが、好きなnoterさんのお話になると筆が乗りに乗ります。

現在は、文章から読み取って「書く」事に留まってはいますが、許されるのであればインタビュー形式を取ってみたいとさえ思うのです。
ネコぐらしは、どちらかといえば対面は苦手です。聞き手に回ることも多いですが、引き出しはまだまだ少ない。
しかし、こうして「誰かを情熱的に紹介できる」この気質は、ライターとしては十分に活かせるのではないか?と最近はよく考えます。noteを続けててよかったと思えることですね。いずれはお仕事にします(引き寄せの力

・・・

おわりに。

では、本日はここまで。

3月中旬頃には「マグニフィセントなnoter様 3月後編」と題しまして、さらにnoterさんを紹介させて頂こうとかと思います。本当はもっと紹介したくてたまりませんが、節操がなくなってしまいそうなので、予定通り進めていきますね。自制大事🐈

みたにさん、AsaAsaさん、Taiyo Fujitsukaさん、
ならびに、noteで活動されるnoter様方のさらなるご活躍を願っております!


🐈気に入りましたら、ぜひサイトマップも覗いていってくださいな🐈

📒前回のnoterさんご紹介記事はこちら📒



ネコぐらしは『文字生生物』を目指して、毎日noteで発信しています。📒
※文字の中を生きる生物(水生生物の文字版)🐈

あなたのスキとPVが、この生物を成長させる糧🍚

ここまで読んで頂き、ありがとうございます✨

#毎日note

いいなと思ったら応援しよう!