仕事と日本と外国人④<○○人は...>
34歳。 1年程前から、都内で外国人を日本企業に紹介する小さい会社をしています。徒然なるままに書きますので、取り留めのない文章になります。
過去記事からの流れもある部分もありますので、もしよろしければ過去記事もご覧ください。 https://note.com/latin0626/n/n1279240b1dbe https://note.com/latin0626/n/nb4131294c97a https://note.com/latin0626/n/nb2e74cbbfe32 すべてが当てはまるわけではなく、日本で外国人が住んでるとそういうこともあるんだねって感じで読んでください。
<今日のお題 ○○人は...> よくこの仕事をしていると○○人はこういう文化で、○○人はこういう感じなの?って聞かれます。 今日は先に結論を書きますが、僕の答えは「人による」です。 だって、日本人はこうで、韓国人はこう、中国人はこうって言い切れます?海外から、日本人は真面目で、勤勉で、おもてなしがあって、優しいと言われています。 確かに間違いではないけど、すべてではないですよね。日本人だって、ズルい人や意地悪な人はいるし、すごく大雑把な人や几帳面な人もいて、それぞれ人によりますよね。 なのになぜ一括りしたがるのでしょう。それはもちろんそれぞれの文化や常識に違いはありますが、まとめるのは無理だと思います。 これは日本の教育が影響している部分かなと。 みんな一緒に入学して、授業を受けて、団体行動で空気を読んで、卒業する。僕もこの仕事をするまではなんの疑問も持たなかったし、海外の教育現場を見たこともないからイメージに近くなってしまうのですが。 では、また。