![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46166991/rectangle_large_type_2_eb14c1d422e8f22c4c8ddffb57edd64c.jpeg?width=1200)
サラサラ流れる。
スタジオを貸していただいている喫茶店タンネさん。
マスターは、イタリアの私の大好きなフィレンツェのデートスポット、ベッキオ橋の袂に若かりし頃お住いだったそうで、軽妙でコーヒーをとても美味しく淹れてくださいます。
そのマスターとお話しした時のこと、淹れ方をカウンターで見せてくださり、ハッとすることがありました。
カウンターに座り、コーヒーの淹れられる様子を眺めていると、思いの外、サラーっとお湯が注がれていくのです。
「あんまりぼたぼたせずにね、、サラーっと行くほうが雑味が出ないんだよ。ほら、フイルターに均等に粉がついているでしょ、こんな感じでいいの。」
写真を撮るほどじゃないよーと言われたけれど、コーヒーのことを知らない私は、なんだか感銘を受けたので、パチリ。
いつも美味しいし、カップも素敵。味も見た目も、奇をてらってる訳でもなく、ストレート。何より、真心があり、実のある美味しさだから、いつも和やかに賑わっている。
上は、ハワイコナのとき。下はコロンビアのとき。
なんかダンスにも通じるんです。
今の自分で、サラサラ流れる。それの繰り返し。積み重ね。
その中にある、小さな発見の数々。
タンネで教わる、コーヒーの味わい。ハワイコナにキリマンジャロに、コロンビア。一巡りして、味わいの違いも知る。
バラディや、オリエンタルや、ヌビアンや、エスカンダラー二。
衣装の違いも、コーヒーカップの違いみたいで、楽しい。わたし自身が何よりも勉強になっているAlb El Nil 。
完成なんてなくて、完全なんてない。
今の私で味わう踊りで良いと思う。
わたし自身、オーガナイズで手一杯ですが、ショウでは、今のわたしで楽しんで踊りたい。真心と、ストレートさで。
コンペに出される方も、迷われている方も、どうぞ、気負わず、いまの自分でいきましょう!ルブナとオサマの眼は確かだから、今の皆さんを大きく受け止めてくれるから。チャンスですw!
コンペは、観覧のみももちろん!ハニーンちゃんとのトークあります!
わたしは明日は秘密の群舞仕込み。謎のBanat El Said 、ガラショウで公開。お楽しみに!