
激流の時代〜生み出し、膿み出し、、
いつもありがとうございます。
命時間(とき)を土台にゴールを時短で実現する
超実践コンサルタント
インタビュアーlatchです。
--------------------------------------
ビリー師匠の教えや、
私(latch)が日々感じたkey wordを拾い、
latchの考えも交えながらトピックとして、
お伝えしています。
--------------------------------------
自粛生活も2ヶ月弱続きましたか、
仙台は、明日から学校も再開します。
娘はワクワクが止まらないようです。笑
時代の変化は突然に来て、あっという間に変わってしまうんだということを身を持って実感しました。
その中で、変化し変わりゆく時には、
環境だけではなく、
今いる人、関わりがあった方とも変化していくのだと感じています。
つまり、『意識』の視点です。
どこに意識を向けているか?
これが大きい!
今までと同じこと、考え方、やり方、、、
それに拘り、しがみつこう、、
って、
してるとかなり大変ですし、エネルギーも半端なく使いますよね。
しがみつくので、、
激流が来て流れてるのに、
流されないように必死でしがみつく、、
これ、とんでもないチカラが必要です!笑
流れがあれば、流されることが『楽』なんですよ。
『流れに乗る』
この流れに乗るために、身軽な方が乗りやすいし、流れに乗り易いからか、
最近、こと、物、人の断捨離が起きてます。
強制的に断捨離させられてる感じが半端ないです。笑
今、必要なこと、物、人の選別が自分の中でも起きています。
世界もそうですが、淘汰されていくんでしょうね。
『在る世界』
今、この時代に生かされていることを想うと、
自分が、『が』、『我』だけでは生きていくことはできないとつくづく感じます。
目の前の人のため、、
誰かのため、、
仕事とは、
『役に立つこと、喜ばれること。』
このシンプルな目的に向かってひたすら進むことで、
『生きる』ことが実感できるんですよね。
ただ『いる』だけでは、もったいないです。
『氣』を入れて、
『いきる』こと。
何に『氣』を使うか?
誰に『氣』を使うか?
『生き方』が問われる時代なんですね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
【クリエイティングコンサルタントlatch】
http://badukuri.mystrikingly.com/
【聞聴道オフィシャルサイト】
http://kikidoukikijyouzu.mystrikingly.com
【聞き方チャンネル YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCreqXS86Sqk5ZUgEyCnow-w/featured