見出し画像

”平々凡々な我が家”の平凡ではない車たち

特に資産家というわけでもなく、親が金持ちというわけでもなく、貯金があるわけでもない。
収入は平均年収くらいでギリギリ平成生まれの平凡なサラリーマンである。
独身ながら30年ローンで新築戸建てを購入して一人暮らしをしているのは珍しいかもしれない。
なお家は売れ残ったアーネストワンの激安建売り物件であるが、建物部分以外はすべて駐車場となっているので駐車スペースがとても広い。

そんな平凡な我が家には7台の車と2台のバイクが置いてある。
ご近所さんからは車屋だと思われているが、実際は普通の家である。
タイミングと縁でこんなに増えてしまったが、ここではそんな我が家の車たちを紹介したい。

1台目
ポルシェ911 Type996

メインカー
短距離以外の移動は基本これ
スポーツ走行から3000kmオーバーのグランドツーリング、8泊9日の車中泊旅も難なくこなす万能マシン
こいつで沖縄以外日本全国制覇済み
20万キロ目前で一度エンジンブローするもブロック交換で復活

2台目
スズキ アルトバン HA36V

足車/探検用アタッカー
高い信頼性と低燃費を誇る最強の足車
車体の傷も気にせずどこにでも突っ込んでいける
足回りを全部ターボRS用に換装してボディ補強も入れてるので運転も楽しい最強マシン

3台目
スズキ ジムニー JA11

オフロード/スノーアタッカー
廃車にされそうなところを引き取ってきた
説明不要の最強マシン
現在車検切れ中で倉庫となりつつあるが、いつでも車検はとれる状態である

4台目
フレイザー クラブマン

遊び用
ニュージーランド製のスーパーセブン亜種
楽しさだけならナンバーワン
先日貰い事故で入院するもほぼ新車状態になって帰ってきた
基本は近場で峠遊び用だがロングツーリングにも使える
子どもに大人気で信号待ちで手を振られること多数のほぼレーシングカー

5台目
日産 ?????????
写真なし
レストア中
1967年製の旧車
友人の車の部品取りとして我が家に置かれていたはずが、あまりに状態がいいため起こそうという話に
とりあえずキャブと燃料ポンプをつければエンジンはかかりそう
あとはブレーキ周りのOHをすれば自走はできるかな?
ただ、諸事情により復活はまだしばらく先になりそう

6台目
ポルシェ 987ボクスター

遊び用
我が家に仲間入りしたばかり
もともとは弟の車だったが、降りるタイミングで我が家に嫁入り
友人との共同所有であり、この友人は弟の前のオーナーだったりする

7台目
日産 ????
写真なし
ドリ車/送迎車
我が家唯一のまともな4人乗りだがガチガチのドリ車
なお実はうちの子ではなく知人からの預かりもの
数年は我が家で送迎車として活躍してもらう予定

8台目
ヤマハ YZF-R25

遊び用
金欠の弟から買い取ったバイク
正直あんまり乗っていないが大した維持費もかからないのでそのまま
だれかMTの125㏄かオフロードと交換してください

9台目
BMW K100RT

ツーリング用
1985年製だが何の不調もなく元気に走ってくれている
実は間違えて買ったバイクだがとても気に入っている
長距離はフレイザーより圧倒的に楽

以上が我が家のラインナップであり、実際の自己所有は5.5台+2台となる。
実はこれらの購入金額は全部合わせても現行アルファードの最低グレードにも届かないくらいしかかかっていない。
上手いこと安い車を安いタイミングで購入しているおかげである。

全てのメンテナンスや修理、車検も自分で行っている。
そのため普通の人より圧倒的に維持費を圧縮できているのが多頭飼いの秘訣。
やる気と根性があれば独身であれば普通の収入でも多頭飼いは問題ないと思う次第。
だが、多頭飼いで辛いのは税金より保険料だったり・・・。

いいなと思ったら応援しよう!