![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161906579/rectangle_large_type_2_43b47374c2bf29b06a1f3c8485718efc.jpeg?width=1200)
911とボクスターとスーパーセブン
ただのサラリーマンが911とボクスターとスーパーセブンを同時に所有するという幸運に見舞われているので、それぞれをちょっと比較してみた。
911:2002年式Type996後期、Tip
ボクスター:2005年式Type987前期、MT
セブン:1994年式ニュージーランド・フレイザー製クラブマンTP1SP(1700㏄ケントエンジン仕様)、MT
~楽しさ~
セブン>>ボクスター>996
これはセブンの圧勝。
そりゃあそのための車なんだからここで負けたら存在意義が失われてしまう。
軽くて意のままに動いてくれる車は本当に楽しい。
でも、勘違いしている人も多いけど実はセブンってトレッドに比べてホイールベースが長いので曲がりにくい車です。
ホイールベースが長いおかげで滑り出しの挙動が割とマイルドでわかりやすい。
動きもクイックって程ではないので運転すると意外と普通に感じます。
ボクスターはMTなのもあるけれど普通に運転する分には996より運転が楽しい。
まさにオンザレールで、どんな速度でもハンドルさえ曲げれば曲がってくれるような気がする。
996も普通に楽しいけど、RRの癖を把握して攻められるようになると更に楽しくなる。
~快適さ~
996>ボクスター>>セブン
これは996の圧勝。
ボクスターと比較するとシートの快適さが全然違います。
ボクスターは薄いシートでアイポイントが低いです。
996は後部座席の分車内が広いのも大きなポイント。
快適さという点でセブンは論外ですが、実は乗り心地は悪くないので季節のいい時期ならボクスターとの差が小さくなります。
ただ、巻き込む風がボクスターとセブンで圧倒的に違うのでやはりボクスターの方が快適。
セブンは巻き込む風で髪が逆立つけど、ボクスターはサイドウインドウ下ろしてもそよ風レベル。
~パワー~
996>ボクスター>セブン
これは圧倒的に996。
やはり320馬力は伊達じゃないので、踏み込むと245馬力のボクスターとの差を感じます。
セブンはパワーウェイトレシオ的に言えば996より良いのだけれど、やっぱり踏み込んだ時に感じる速さは996とボクスターの方が上かな。
単に公称通りのパワーが出てないだけかもしれないけど。
なお、うちのセブンは公称135馬力です。
~速さ~
996≧ボクスター≒セブン
本気出すとやっぱり996が速い。
強力なブレーキのおかげで安心して攻め込める。
ボクスターももちろん早いんだけど、やはりパワーの差で996優勢。
ボクスターとセブンは雰囲気的には同じくらい?
セブンはまだ性能を全く引き出せてないので、限界性能で言えばセブンの方が速いのかな?
~最高速~
996>ボクスター>>セブン
996は285km/h、ボクスターは250km/h
セブンはアクセルをブラジルまで踏み抜いても175km/h
996は200キロ超えてても片手運転が余裕でできるくらいだけど、セブンは140キロあたりを超えるともうフロントの設置感が希薄になっておっかない。
~積載力~
996>ボクスター>>>セブン
996はキャディバック2個乗せても二人乗れるし、フロントのトランクには折り畳み自転車も積めるくらい積載性がいい。
普段使いでは全く困らない。
ボクスターはフロントだけでなくリアにもトランクがあるので実は割と積載性がいい。
リアのトランクも浅いけど結構広い。
ただ、どちらもトランクは熱くなるので生ものはNG。
トランクに刺身を入れると煮えます。
セブンはもちろん論外なんだけど、後ろのトランクはボストンバックぐらいは入るし、スペアタイヤラックにトランクを固定すれば意外と物は載る。
~長距離適正~
996>ボクスター>>セブン
シートの快適性と倒して寝られるのという点で996の圧勝。
996は7泊8日車中泊で3500キロとかの旅も余裕です。
987は996より若干ローギヤードで騒音も上だけど、運転自体は楽なのでそんなに疲れない。
セブンは5時間以上運転すると尻(尾てい骨)が痛くなってくるし、直進安定性がそんなに高くないので996とかボクスターに比べると長距離はちょっとだけ疲れる。
ただ、それ以上に風切り音と風の巻き込みが疲れる原因なので、快適な服装とヘルメットがあれば長距離も余裕。
~維持しやすさ~
セブン>996≧ボクスター
セブンはまだまだ部品も出るしそんなに高くない。
特にうちの子はミッションはAE86用のT50ミッションだったり、FC3S用のデフが入ってたりするので割と部品はいっぱいある。
何より、構造が簡単で壊れるところが少ないので何かあっても簡単に診断可能だし、割と自分で何でもできる。
996も割と自分で整備できるけど、輸入してもやっぱり部品がちょっと高い。
ただ、部品は何でも出るし、壊れることはほとんどないので修理費はそんなにかからない。
ボクスターも同じくそんなに壊れないけど、メンテナンスハッチを開けてエンジン見るまでがめんどくさいのであんまり自分でやる気が起きない・・・。
こうやって書き出すと割と996の圧勝ですね。
でも、実際載るとどれもいい車です。