![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79448608/rectangle_large_type_2_ddd28806c12851a1d84797909147daac.jpeg?width=1200)
自分を見つめなおす。
またまた、遅くなりました。
Last Pieceの高原です。
今日は、前に勤めていた企業から
「商品の販売の仕方について」打ち合わせ。
退職しても、頼って貰えたり
退職しても気にかけて貰えたり
自分の元上司を褒めるのは
気持ち悪いけど、ホンマにエエ人。
さて。
改めて、元上司に気づかされましたが
営業の設計をするにあたり
僕は、「人が介在する価値」を
キャッシュポイントにしているようだ。
少し、前の記事にも書きましたが
AIやWEBがこんなにも普及している中
また、更に進化していく中
僕たちの仕事は少しずつ、無くなっていきます。
リモートワークやチームの在り方。
会社の在り方等がコロナ前から、少しずつ
「そんなものがあるよね~」、「必要だよね~」
と口では言うけれど、実行しなかった。
そんな人でも、コロナになって
慌ててリモートワーク等に対応・・・。
きっと、仕事の有無も
無くなってから気づくんでしょう。
じゃあ、人が介在する価値って?
データ分析は機械がやった方が正確。
でも、人間の心理を理解することや
コミュニケーションは人とすることで
温かみを感じます。
これも1つの介在価値ですね。
きれいごとかも知れませんが
「思い」が人を集め
事業を加速させ、自分を守るのだと思いました。
良い機会ですので
僕も、「なんで、独立したのか」
思い返そう・・・。