![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166829510/rectangle_large_type_2_1be759902a706a99d997e38310860c49.png?width=1200)
2024ツァイスウィーク
みなさん、お疲れ様です。
クリスマスも撮るものがあって嬉しいLaskey@Photographerです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167081295/picture_pc_45e86863a5a156095cbd543e1df71ef6.jpg?width=1200)
今なら在庫処分ケンコートキナーに
あるかも。
先日の講座が2024年の最後の回でした。年間およそ60コマくらいやった勘定ですが、休みも無く良く続けたなと。
モデルさんの方もある意味凄い。やはり
好きなことでも、体力、気力、責任感がないと難しいです。
最後の回は恒例のツァイスウィーク。
ケンコー・トキナーさんが日本総代理店ならではの企画で、ツァイスレンズのフルラインナップがお試し出来る。と言う回です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166830226/picture_pc_a1e9bde899abbb75392ae1ead3c08aa9.jpg?width=1200)
ツァイスと言えば、写真界隈ではライカと双璧のブランド。
品質の良さは当然として、その長い歴史を背景にした信用がブランド価値です。
性能的には材質とTコーティングが高い解像力とコントラストに発色を実現しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166835292/picture_pc_a2a16386585121cc0f0ba46992a4dd9d.png?width=1200)
Zeiss Batis 85mm f1.8
絞りを絞れば大抵のレンズはそれなりに
解像するようになりますが、そこにも
違いはあるし、開放絞り近辺での描写が良いことはポートレートなどでボケと合わせた表現がしやすいと言うのが良いところ。
この日はツァイスだけで無く、やはり
ケンコー・トキナーさんの取り扱う新しいZHIYUNと言う照明メーカーの撮影用LEDライトを借りて、撮影してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166855773/picture_pc_7c394b712e60ec3bb9250e388a4bdb8f.png?width=1200)
コレがまた、小型なのに100w、60w、
20wとあり、バッテリー駆動とAC駆動
が出来て、光量、色温度、機種によってはRGRの色も変わる優れ物。
かなり気に入ってしまいました。
多分、動画を撮る人にはより重宝すると思います。
この他、やはりケンコーの新製品Rainbow Halo フィルター。
レンズに円状に出る収差で表現に変化を加えます。
普通は収差を減らす光学設計に腐心するのですが、それを逆手に表現に生かそうと作ったのがこのフィルター。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166878236/picture_pc_ff68ec74f6e1f322865d2e7b369347d3.jpg?width=1200)
これを使うと教会画のようなモノが撮れるかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166893344/picture_pc_540abcd2d15f33deaa3237f3cf90d17c.png?width=1200)
このフィルター。
動画で使っても面白いと思います。
と言うのは、モデルさんが手を動かすと
手のハイライトに合わせて円も動くんです。
上手く使えば面白い表現に繋がりそう。
その様子が後半にちょっと写っています。
このセットはちょっと即席で作ったの
ですけど、いかにソレらしく納めるか?も腕の見せどころ。
そう言うのを詰めて行くのも面白いと
思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166929163/picture_pc_f7305e2d689477933fd7e4a293a4b21a.png?width=1200)
来年もますます楽しめるように頑張りますヨ!
沢山の方と写真を楽しめたらと思いますので、宜しくお願いします。^_^