![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151391096/rectangle_large_type_2_6c13b3a58143c6c5181622e1b3dfbca4.jpg?width=1200)
フィルムオフショット
みなさん、残暑お見舞い申し上げます。
正午近辺の暑さは流石に暴力的なので
その時間を外して野外撮影したいです
ね。
モデルさんのバリエーションが少ないの
は、やはり、イメージと気の合うモデル
さんが撮れ高あるのと、講座でモデルを
してくれてますから、やはり優先度が
高くなるし、大事にする=仕事して貰
う。と言う当然の成り行き。
noteを書くのも言わば、活動報告的
な講座の宣伝の意味合いもありますしね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151391789/picture_pc_a80215139370bd3687ea43db165cb3e1.jpg?width=1200)
死にそうな顔にはなって無いと思います
けど、いずれも38度とか、外に出る気
温じゃなかったのですが、講座前とか
にちょっとだけ、フィルムやコンデジで
撮らせて貰いました。
モデルさんは暑さを表情に出してない
ですが、自分は着ていたTシャツが絞れ
るようになったので、途中でシャツを買ったくらい。
その点、モデルさんってすげ〜なぁ。
暑いのは同じだけど、気合いで乗り切
ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151402272/picture_pc_f92953b48c3b2e6f6766b399a23da94f.jpg?width=1200)
フィルムはデジタルみたいに色温度を
後から調整するのは至難の業なので
本来ならフィルターを使用します。
デイライトタイプのネガフィルムなら、
5500kなので、太陽の下なら綺麗に
撮れますが、ちょっと日陰に入ると
こんな感じ。ストロボ炊けば色は
いい。
こんな時こそ、GodoxのLUXシニア
なのに、持って来るの忘れました。^^;
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151450630/picture_pc_0912ef6d887f5a13395728e802570f98.png?width=1200)
そう言うワケで、自然光の条件良さそうなところで撮りましょう。と場所
探し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151452183/picture_pc_e1f8d17bc01be159e15fc2d5ed32e40c.png?width=1200)
使ったカメラはVoigtlander BESSA R3a レンズはNocton 40mm f1.4。
Filmはkodak Gold 200。
このカメラでさえ、カッコ良くて使っ
て楽しい。と思うんですから、Leica
とかにハマる気持ちも分からないじゃ
無いですけど、自分は気軽に使える
カメラでいいかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151451497/picture_pc_b5f197d5a18f1972aca4de5ad10b1c41.jpg?width=1200)
次回は性懲りも無くBESSAに生えた?
(買った。の隠語です。写す以外は
文鎮には大きく、漬け物石には軽くて使え無い。素人から見たら似たような
カタチの物がウチにいっぱいあった
ら、何と言われるか。ですよ。
我々のように、眺めたり、弄るだけ
で、酒が旨くなったりまでしてしまう。
は理解出来無い。と言うのが世間
です。)
これまた、なんちゃってノクチルクス。
中華製、TTArtisan 75mm f1.25を
使ってみようと思います。
なんちゃってシリーズは気軽に使える
のに、実はこだわりがある。ってのが
いいんですよ。(笑)
そうは言っても、昨今は値段がなん
ちゃって。とは言え無いレベルになって
ますから、ぞんざいには扱え無いので
すけどね。