![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157105972/rectangle_large_type_2_083dea77d03984a1f144d17742f284e1.jpg?width=1200)
フィルムでポートレート
みなさん、お疲れ様です。
フィルムの写真。確かにコストは上がり
ましたが、撮れるウチに楽しみたい。
Laskey@Photographerです。
コストも無視出来ませんけど、レンジ
ファインダーとか、視力が衰えると
ピント合わせが難しくなりますから、
使えるウチに使おうと楽しんでおります
。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157106902/picture_pc_8013d311ca0403a8ca216e57e0e26138.png?width=1200)
BESSAにコダックのフィルムを詰める
。なんか、そんな当たり前の作業も
楽しい。巻き上げミスの無いように、
フィルムの先を挟んだら、パーフォ
レーションが綺麗にギアに噛んでいる
のを確認して、1カット、シャッター
を切って巻き上げる。巻き戻しノブも
回るのを確認したら、裏蓋を閉めて、
更に1カット巻き上げてスムーズに
巻き上がってるのを確認。このくらい
無駄打ちしても、37枚とかは撮れます
ね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157107819/picture_pc_9a393f4b1c994f4d764d522b96038872.png?width=1200)
レンズはTTArtisansの75mm F1.25
で、ほとんど開放絞りで撮っています。
自然光、地明かりのみで、Aモード。
露出補正だけ現場で効かせます。
中央重点測光だから、フレーミング
する前の測光値を覚えておいて補正を
かけて撮る。
マニュアルでもいいんだけど、BESSA
にせっかく付いている絞り優先モード
とか、露出補正ダイヤルを使ってみたい
ワケですよ。(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157108745/picture_pc_566452690179191d8fbc26bd85dbe846.png?width=1200)
開放の1.25でも背景がいい塩梅に判別
出来るのがいい。
75mmで背景近目のバストアップを撮
る時の強みですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157109511/picture_pc_3bb82e4752523939cdd225488a993472.png?width=1200)
Film Lookはやはりフィルムならではの
風合いですね。スマホにデータ投影して
見てるから、半分デジタルですが、雰囲
気は分かるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157112872/picture_pc_b568e35a3aea99a1cd2562bfb451d8e8.png?width=1200)
背景が離れると、やはり凄いボケ方を
しますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157114645/picture_pc_e0c9f3a1b2c2260fa21f709486e06015.png?width=1200)
こんなの見てるとフィルムで撮りたく
なって来ませんか?(笑)
36枚撮り。だとムダ打ちをしないし、
地明かりだから、いつもより光を
しっかり意識出来ていいです。
モデルさんの前髪の影は曲者だった
んだけど、と言うのは内緒の話し。
と言うことで、フィルムでポートレート
なんて、いかが?