![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94267458/rectangle_large_type_2_4937fc03abdc39c05d1e3392b87eb22d.png?width=1200)
写真展開催1/5-16
みなさん、こんにちは。
Laskey@カメラマンです。
「今Dokiポートレート」では
年に一度、ケンコー・トキナー
さんのメーカーギャラリーを拝借
して、受講された方の写真展を
開催しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94272734/picture_pc_bc45aa62763a60e2aa20c770dd2d066e.png?width=1200)
年間で受講される方は約100名
くらいになりますが、複数回参加
された方の中から厳選しての展示
です。
12名、24点プラス、自分の作品
2点の26作品を展示出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94272742/picture_pc_d8b5fd117112ba26d0e3390d21055f01.png?width=1200)
1人だいたい2点の出展で、講座の
中で撮影した写真1枚とそれ以外
での写真も可となっています。
ざっと見ると講座の同じ日に撮影
したものも何点かありますが、撮る
人やライティングが変わると、こう
変わるのか。と思わせるような
部分もあるし、自分の世界観をどう
出そうか?と腐心したあとも見受け
られる写真もあって、モデルのLUNA
さんの写真が圧倒的に多いのですが、
同じモデルさんだから、尚、画力、
個性が目を止めて貰えるかどうか。
になるのでは?と思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94272837/picture_pc_68fb2af38a28884f718bb14fd7b78ca6.png?width=1200)
大きくプリントしたり、展示
したりが初めて。と言う方も何人か
いらっしゃいましたが、やはり
スマホやPCのモニタで見るのとは
違う。と言うことも実感出来たよう
です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94273049/picture_pc_e4fc6fdd66c5b39f5074582104a1a5e8.png?width=1200)
自分の写真を晒すのは確かに勇気も
いるけど、中傷的感想があったと
すれば無視するか、参考程度にすれ
ば良いのです。その人がそれ以上の
写真を撮れる訳じゃありませんし、
そう言う人はどうせ自分のファンに
はなりませんから、不要。と思う
くらいで丁度いいんじゃないか?と
思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94274431/picture_pc_3bf71c9b91474c5ce8fdc50bddc39f67.png?width=1200)
自分が出した写真ですが、コチラは
Lensbaby アンバサダーを記念して
Lensbaby Sweet 35で撮影しました。
光沢紙仕上げ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94274945/picture_pc_c7112f61c11c8820f0d996baad20443c.jpg?width=1200)
こんな風に鏡筒を傾けて、像の
流れやピント位置の調整が出来る
レンズです。
マニュアルフォーカスなので、
ピント合わせに慣れが必要では
ありますが、撮れたら面白いですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94275300/picture_pc_1bffa4808a55b348ad4a2e93b530d299.png?width=1200)
もう一枚はコチラ。
ケンコー・トキナー さんが
取扱うZeiss のMilvus 85mmで
撮影。
自分がArt Portraitと呼んでいる
ドラマチックな陰影と風合いの
ある写真です。
マット紙仕上げ。
実際にプリントを見て頂くと
イメージとその再現にこだわり(笑)
持って撮っているか?が少しは
伝わるんじゃないか?と。
講師は大きいサイズでいかが?と
言われサイズは両方とも全紙。
プリントは岡山のナカイ写真工房
さんにお願いしましたが、安定の
素晴らしい出来です。
開催期間は1月5日から16日迄。
みなさんのご来場、心よりお待ち
申し上げております。🤗