![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82717361/rectangle_large_type_2_792151967b14b8f1c8601841f3e9d9b6.jpeg?width=1200)
ポートレート 〜フォトトギス〜
みなさん、こんにちは。
Laskey@カメラマンです。
写真以外の話題にはあまり触れない
ようにしていますが、決してタダの
ノーテンキ、写真ヲタクではあり
ません。ちょっとダケそうです。
念のため。^^;
今日の写真ともあまり関係ない話
ですけど。
日常と言うのはやはりメンタルと
密接で、メンタルは心情、イメージに
影響するって想像つきますよね。
風景やスナップとポートレートの違う
ところは、自分と同じレベルでモデル
さん。と言う共同製作者の目がある
こと。
言わば、自分の次の審査員みたいな
モノ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82709258/picture_pc_d7a42b0eb0eca20de8c70de363f328ba.png?width=1200)
人物を撮影した時に、やはり相手も
喜ぶ写真。コレが第一歩。
お世辞かリアルか?はなんとなく
伝わって来ますよね。先ずはココを
クリアしたら自身のモチベーション
も更に上がる。と言うモノ。
難しいのは何でも素直に喜んじゃう
何食べても一様に美味しい人。とか、
反対に事務的に何でも見る人。
これは、感動を分かち合うにはなら
ないかもです。
まぁ、そもそも「感動する」ために
撮ってんのか?と言う話もあります
が。
ま、でも、贅沢な話しカモですけど、
このあたりが自身と合う、合わない。
の別れ目のような気もしますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82710261/picture_pc_d5b05752082952cb6ab3c35cbc1fd5c0.png?width=1200)
感動は作り、押し売りするモノでは
無く、自然発生するのが本物かと
思いますが、良く考えると本当の
深い感動。ってそんな沢山転がって
はいないし、トリガーも人それぞれ。
人間も経験を積むに連れ、簡単に
感動しなくなって来ます。
映画やドラマは「こうだったら
いいな」を作ってるから感動も
する。
スチールポートレートはそこが少し
違って、なかなか当たらないので、
悔しいけど、当たると倍面白く
なる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82710715/picture_pc_12ed29b36943ba75d1e0a791642d48fa.png?width=1200)
やっててナンだけど、ポートレート
って結構、業が深い。^^;
自分の師匠もおっしゃっていました。
「リアルに撮ると”変な顔”、倍く
らい綺麗に撮って“少し満足”、
ウソみたいに綺麗に撮るとやっと
“ニッコリ”。なかなか浮かばれ
ないもんよ」
そうだったのか〜。(笑)
まだ、自分は、自分のイメージを
撮ってるだけ、いいかもだけど。
まさか、デジタルでフォトショップ
にスマホアプリ。で何が本当か
分からなくなるご時世になるとは。
ですが、「なかなか浮かばれない」は
昔からあるって話し。
「鳴かぬなら、一緒に鳴くまで、
フォトとギス」
ポートレートやってるみなさん。
この気構えですよ。
ウカウカしてると、どっかに飛んで
っちゃうかもですが。^^;
飛ばれないよう頑張ってるのが
コチラ↓🤣