見出し画像

夢の在宅ワークを叶えたはずなのにモヤモヤしてる私〜自己理解開始宣言〜

先日、八木仁平さんの自己理解プログラムの受講を決めたのですが、その前に先人の方々のこういった記事を読んで、とても参考になったので、
自分の気持ちや思考の整理のためにも、私も書き残していこうと思います!
誰かがちょっとでも共感してくれたり、参考になったら嬉しいなと思います。




1.自己理解プログラム受講前の状態(Before)

私は超インドアの陰キャで、通勤がイヤという理由で会社員をやめ、在宅で働いている主婦です。
今のライフスタイルは、おおむね満足と思っています。
(時間の自由度、体調管理、仕事・家事・趣味の割合など)

なんたって在宅で働く!という昔からの夢は叶えられているわけです。

ただ、ずーっとなにか物足りなさを感じているのも事実です。
いつまで経っても満たされない。

いろいろ情報集めて実際やってみたものもあるけど、どれもこれも中途半端。
お金を払ったにもかかわらず「元を取ろう!」という気にすらなれない。

向かう方向性すら不透明。

なにに対しても、興味がない、やる気が出ない。

・私にはなんの取り柄もない。
・スキルもたいして持ってない。
・歳だけとってなんも成長してない。
・人の目が気になって生き苦しい。

挙げればキリがありませんが、ネガティブなことばっか考えて
ずっとモヤモヤ。

今まさにそんな状態です。


2.自己理解プログラム受講の理由・きっかけ

別にこのままでも正直生きていけると思うし、そのほうが楽なのかもしれない。
でも、モヤモヤは死ぬまで消えないんだろうなと思って。

毎日毎日仁平さんの動画見ちゃうし、大好きなアニメ観賞にもなんか集中できなくて、こんなことしてていいのか?ってなんか悪いことしてる気分になちゃうんですよね…。

趣味を楽しむことは全く悪いことじゃないし、誰に責められたわけでもないんですけどね。

2年前に自己理解プログラム知ったときから、ずっと気にはなっていて、ずっと頭の片隅にあったんです。

でも私は三日坊主だし、なんかよさそうってノリで衝動自己投資して結果やらずにお金だけなくなるっていう経験もたくさんありまして・・・。

とりあえず無料で30の質問とか、LINEの特典のワークとかいろいろやってみたり、仁平さんの著書を読んだりしてました。

衝動は抑えて、いったん冷静になれば落ち着くと思ったのですが、モヤモヤは溜まるいっぽうで気づけば2年経ちました。

そんなこんなで今回ついに無料カウンセリングを申し込みまして。
コーチの方と得意なことについて言語化したんですけど、やっぱりひとりでやるのとは全然違う!ってなって。

自分の得意や価値観を明確にしたいと思い、自己理解プログラムの受講を決めました。



3.自己理解プログラム受講後の理想の状態(After)

・本当にやりたいことが見つかり、それに納得できている。
・自分の人生の軸を自信を持って人に説明できる。
・「これが私のやりたいことだったのか〜!」とモヤモヤが消えて、
決まった方向に向かって行動したくてウズウズしている状態。

これが理想かな!

4.100日間の過ごし方・意識すること

・せっかく専属コーチが付いてくれるこの期間を使い倒す!
・予定に沿ってしっかりプログラム取り組む!
・必ずやりとげる!
・とにかく楽しんでやる!
・他のプログラム受講者さんともちょっとずつ繋がっていきたい!

今日はこんな感じで終わります!

いいなと思ったら応援しよう!