キャプテン翼2 出来るだけ主力以外で得点する戦術 南葛編

よし みんなきけ

個人的に1番難易度が高いと思っている南葛編だ。
岬と新田以外にわかりやすく強い選手(何かに秀でた選手)がいないからな。秋田の立花兄弟はディフェンス時にスピードが倍で接触してきて必殺技をかましてきて、ジェミニアタックで切り込んできて、そのままスカイラブかツインシュートをしてくる鬼畜だ。森崎に止められるはずがない。

フォーメーションは4:3:3、ディフェンスタイプはノーマルだ。
スルー戦術とディフェンスの時の祈りはサンパウロの時と同じだ。

11:いざわ 高いボールの能力値が高い。レベルが上がるほど高い球と低い球の数字が離れていくのがなんか好き。
10:たき 別に能力値高くないけどスルー要因が他にいない。
9:うらべ タックルが得意なので全線で接触しやすいポジションに。
8:きすぎ 特に書くこと無いが、なるべくシュートしやすい位置。
7:みさき ドリブルとパスの能力値的に一番キーとなる7番は岬しかいない。
6:にった 低いボールなら隼ボレーがある。ポストの確率が高い気がする。
5:たかすぎ 自動ブロックに期待。
4:いしざき 接触時の選択は顔面ブロック一択で。炸裂した時の嬉しさは計り知れない。
3:なかやま 反則してくれ。
2:きしだ 反則してくれ。
1:もりさき レナートより弱いのは勘弁して欲しい。

やることはサンパウロと一緒だ。
岬センタリング→滝スルー→井澤か新田でシュートしろ。
隼ボレーならポストにならない限り若島津でも決まるはずだ。
若島津には岬の1対1も仕掛けてみろ。こぼれ球くらいにはそこそこなる。

低いボールで井澤にまわった時も、そのまま打つのがお勧めだ。パスコースに絶対いなかっただろという選手がカットに来る可能性があるのと新田にまわしてもポストの恐怖があるからな。

ディフェンスの時はなるべく岬と新田で接触しろ。ドトールとアマラウのような選手がいないのはやりづらい。石崎も別にタックルの能力値高くないしな。

最初に書いたが秋田が一番のハードルだ。幸い偶数試合なので負けても国見に戻れるから再戦時にはレベルアップしているはずだ。繰り返し負けろ。というかノーミスは無理だ。技術はもちろんだが精神力が持たない。

以上だ。本当にサンパウロと同じなのでもう書くことがない。
全日本編を書くのが今から楽しみだ。

いいなと思ったら応援しよう!