ヒーロー戦記が面白い(スーファミ)
スーファミで一番最初に手にしたカセットなのもあって思い入れあります。最初は移動手段なれなくて、同じ場所から出てるのに移動するときとフィールドにでる時あるのなんでって思ってました。
■良かった点
・ガンダム、ライダー、ウルトラマンと色んなキャラ出てくるのが楽しい。世代では無いが、知ってはいるキャラなのがいい。アポロガイストかっこいい。
・敵に攻撃するor倒すでTP回復が斬新かつバランスいいと思う。イマイチな点でもあるんだけど。
・ダンジョンに謎解きとかなく、シンプルな作りで進めやすい。やや簡単だけどそういうRPGとして捉えれば全く問題ない。
・残HPによって後ろによりふっとぶ演出がなんか好き。
・どこでもセーブできる。
・相談コマンドが助かる。自分は今はほぼ記憶してるしサイト見ればいいけど自力でやる上では嬉しい。
・モブとの会話やテレビなどの小ネタがいい。
・クラリスクラリース!の時とかになる「テテテン テン」のBGMめっちゃ耳に残る。ドラクエ6のザクソンの「ホワファファ ホワファファ ホワファファ ホワファファ」みたいな。(伝われ)
・チェンジの時の「ズォーン」の音好き。
・逃げるが必ず成功する。
■イマイチな点
・セブンが威力高い必殺技&唯一の回復技持ち&通常攻撃弱いので一番TP使うのに、攻撃力低いのでザコにとどめ刺すのが大変。絶妙にHP残して、次のターンで他キャラに防御させるとか。最悪なのがそれで倒せなかった場合。
・全体攻撃でクリティカル受ける場合あるので、どう頑張っても倒される時ある&その戦闘で復活手段が無い。(いつでもセーブでそこまで問題じゃないけど)
・ジェリド3連戦がきつい。しかも1回ソロモン市入ったら戻れない&装備変更できない。弱い装備だと相当レベル上げる必要ある。
・ザコがほぼ通常攻撃オンリー&グラフィックも一緒の名前違いばっかり。
自分はゲームでそんなに重要視してないポイントだけど流石にレベル。
・独自行動が空気。常時使うのはチェンジだけでファンネルを使う時がまれにあるくらい。
・セリフがひらがなだらけで読みにくい。
・バトルの音楽がラスボスしか変わらない。
・セブン→ウインダムの時みたいなキャラ変更の時に経験値リセットがめんどくさい。
・必殺技で命中率低い技がある。こうたろうは最強のハードショットがスカりやすいので3ターン目くらいで外されるとなえる。
・カイザーグロウの弱点はなんだったのか。
・市の移動めんどい。違うところから出たら2度手間だし。ラストにキングに会うためのフラグとかリド市の老人とか。
TP回復が敵倒すことで行うのが良いポイントとして挙げたけどやっぱり宿屋で良かったかな。でもそうするとレベル低くなるだろうからどっちもどっちかもしれない。
ボスの防御力がいきなり上がってダメージ減るのは仕様なのか。スカラ的な行動されたかと思ってたけど。
最後の1人はシーブックが好き。というか攻略情報無しに全く行く必要無いリド市に行くことに気付けるか?めっちゃ迷ったらいけるか?。そして何の変哲も無いダンジョンの壁調べるのも。攻略情報ありきのお遊び要素だったのか。