見出し画像

#3ただの凡人の世界一周記🇦🇺3日目


↓YouTube動画はこちら↓


〜爪はこまめに切りましょう〜


8/12(月) 晴れ 26℃/7℃  😄10点

連日の疲れのせいか、倒れるように寝ていた。

ツアーの参加時刻が04:30のため、03:00に起きて準備をした。
エアーズロックは朝の冷え込みが凄まじい。

今日は楽しみにしていたキングスキャニオンのツアー参加日だ。
まだ陽も昇らない暗闇の中、エアーズロックリゾートからキングスキャニオンまで片道4時間かけてバスで向かう。
バスの座席は倒せないため、体への負担を感じたが、こまめに休憩をとってくれたのでとても助かった。

↑早朝にも関わらずバスが満席になるくらい
参加者は多かった。
↑視界を遮るものがないので朝焼けがとても綺麗。

朝食はツアーに含まれており、無料で食べられる。
ビュッフェ形式なのでとりあえず端から端までよそった。
気に入ったのはスクランブルエッグとベーコンで、ボリューム満点、味付けも濃くて美味しい。トマトはとても大きかったが焼いてあり少し苦手。
ソーセージも想像していたパリパリ感はなく、ゴムのような食感だった。
海外の食事には美味しくないものが多いと聞いていたが、こういうことなのだろうか。

↑盛り付けのセンスを磨かなければならない。

キングスキャニオンツアーに必要な水2リットルを1,000円で購入。
値段が高すぎると感じたが、参加してみて2リットルの水の重要性がよくわかった。
それにしても2リットル1,000円は高すぎる。

↑朝食会場
売店・トイレあり。道中は電波がつながりません。

キングスキャニオンのコースにはいくつか種類がある。
今回参加したのは「リムウォーク」と呼ばれる7kmの道のりを3時間かけて歩くコース。
体力に自信がある人向けのコースで、日本ではあまり馴染みのない免責書類にサインをし、自己責任で登っていく。
開始早々400段の上り坂を登るのだが、久しぶりに長距離走を走った後のような感覚になり、日頃の運動不足を痛感する。
しかし、登るたびに目の前に広がる手つかずの自然の絶景を見ると、不思議と頑張れるものである。
頂上には貝の化石が埋まっている場所があり、大昔にここが海底であったことを示している。
キングスキャニオンのオレンジ色の岩は外側が雨でコーティングされているが、中は脆く、力を加えるとほろほろと崩れるのが面白かった。
岩を崩すときに勢い余って爪を割りました。

↑最初の400段の登り、無職にはきついよ。
↑水の流れで大地が裂けるって想像もできないな。
↑後で調べてみるとメリーニー砂岩と呼ばれ、
あまり壊さないように呼びかけられているものだった。

ガイドのミッシェルは少し日本語も話せるようで、時々日本語で説明してくれたのはとても助かった。
英語がわかれば、もっといろんな知識を得られただろうな。

↑帰りの道中で突然現れたこれは、エアーズロックの
偽物らしい。言われてみれば平すぎるかも。


支出
・水2.5L…1,158/円11.89AUD
・コロナビール…1,205円/12.38AUD
・stone&wood…1,157円/11.89AUD
・XXXX Gold…1,060円/10.89AUD
・ポテト…386円/3.97AUD

いいなと思ったら応援しよう!

シノユー【SHINOYU】
あなたのチップが新たな冒険の一歩につながります。応援よろしくお願いします!