見出し画像

#5ただの凡人の世界一周記🇦🇺5日目

↓YouTube動画はこちら↓


〜生まれた時代に感謝〜


8/14(水) 雨 18℃/13℃ 🙂4点

シドニー到着初日に空港泊した経験をフルに活かし、トイレの前・屋根の下で雨風を凌げる場所を確保して空港泊を開始。

↑始めてのことでなければ心に余裕が出てくるらしい。

私は1日でもシャワーを浴びられなかったり、洗濯ができないととてもストレスを感じるようだ。足の疲労感がひどかったので靴を脱ぐと、自分で言うのも恥ずかしいが強烈な匂いが周囲に漂った。
旅中靴を洗うことはできないが、どうにかして匂いを抑えたい。
対処法をネットで調べていると、
「10円玉を2枚ずつ入れると銅イオンが発生し、雑菌を分解できる」との情報を見つけた。
5時間ほど試してみたが、最初の匂いが鼻に残っているからか、効果を感じることはできない。
洗剤や、汗をかきにくい薄い生地の靴下を買う必要がありそうだ。

02:30ごろに空港の出入口が開錠され、中に入ることができた。
まだ開店前のカフェの席でコンセントを借りて充電していると、今日泊まるホステルからパスポート情報の送信を求めるメールが届いた。
初めて英語で海外の人とやりとりをしたのだが、翻訳アプリのおかげで難なく返信することができた。
スマホのある時代に生まれていなければこの旅を実行することも難しく、計画通りに予定を進めることはできなかっただろう。

↑機内持ち込みサイズのバッグに入っているものの
ほとんどがガジェット関係でとにかく重い。

私は生まれたときから便利なものに囲まれ、それらに助けられているにも関わらず、まるで自分に実力があるかのように誤解している事に気がついた。
でも、それらを使いこなす能力や実際に行動する所が自分の良いところでもある。
便利なものと自分の良いところを組み合わせ、
パフォーマンスを最大化させた状況こそが理想の姿なのだと感じた。

↑オーストラリアのマック、サイズ小さいくせに高め。

ホテルのチェックインは14:00から。
外が雷雨のため大きな荷物を持って歩き回る気力は無い。
今日は1日の大半を空港で過ごすことにした。

チェックインインフォメーションの前で時間を潰していると、ベテランのおじさんスタッフが現れた。
案内板の前でチェックインカウンターを探しに来る人に対して、3秒以内に話しかけ、常に混まないようにしている。
その仕事ぶりを見て「これぞ仕事人だ」と思った。彼は遠くでただ眺めていた私にも「フライト待ってるの?」と声をかけてくれた。
真似るべき点は、
待たずに自分から積極的に動き、話しかけやすい雰囲気を出すことだと感じた。

さすがに空港で過ごすのにも飽きたため、電車でホテルの近くまで移動。
チェックインまでバーで時間を潰した。

↑日本でHUBによく行っていたのでこういう店に入ることには抵抗がなかったことが救い。ただ、鬼高い。

初めてのドミトリーの感想は
「ギリギリ耐えられそう」
英語話せないけど、せっかくだから交流してみますか!

↑Sydney Pod hotel 6泊7日18,359円。
物価が高いこの国で朝晩食事付きなのはありがたい。

支出
・マクド(チーズバーガー+バナナシェイク)…1,027円/10.43AUD
・電車賃…100円/1.02AUD
・バー(ビール+モヒート)…3,002円/30.48AUD
・ランドリー(洗濯+乾燥)…846円/8.59AUD

いいなと思ったら応援しよう!

シノユー【SHINOYU】
あなたのチップが新たな冒険の一歩につながります。応援よろしくお願いします!