見出し画像

第一回PJCS予選使用構築

こんにちは ジュノというシニア勢です
今回はPJCS予選で
21-6 68位 になった構築や
他のポケモンの候補などについて
話せていければいいなと思います

ちなみにこれが初noteです 
あと代案を書いているので見にくくなっています
本当に申し訳ございません


禁伝決定


僕は考察段階ではミライドンを使って
予選に挑みたいと考えてました
そこから2ヶ月ほど仲間大会などを経験して煮詰めて
瞬間10位を取れるほどには強いなと感じていました
ですが白バドレックスが環境に多く
僕のプレイングスキルでは勝つことが難しいと
考えてミライドンを切り捨て 
他の禁伝を使うことにしました
ということでその禁伝の候補に挙がったのが
ザマゼンタ
白バドレックス
黒バドレックス
ザシアン
カイオーガ   でした
でその結果最終的に白バドレックスを使用しました
ではなぜそうなったのか詳しく説明していきます

ザマゼンタ



ザマゼンタは個人的に白バドレックスより強いと
感じたほど使いやすかったですが
テツノカイナのけたぐりが不意に飛んできたり
さらに炎オーガポンに勝つことが難しかったり
テラスクエアで使ってみて白バドレックスに
2回敗北してしまったりと
自分のプレイングスキルの無さと
予選2週間前では使いこなすのは難しいと感じて
ザマゼンタを使うことを割り切りました

黒バドレックス



黒バドレックスを使うのを辞めた理由というのも
ジュニア・シニア帯のPJCS予選では 
カミイーユイが増えると考えていたのと
黒バドレックスの同側勝負に負けたりなど 
考えることが多く強いけどメタりやすいから
という理由で使うのを辞めメタを少なくしました
ちなみに黒バド寿司が候補にあったのですが
使おうと思ったのが予選1週間前で
そのときは襷黒バドレックスが一番強いと
考えていたので使うのを見送りました
時間があれば今後研究していきたいです

ザシアン



まずミライドンが難しく勝てないとなった後
すぐにザシアンを使い始めました

ザシアンスタン(タケルライコにハマってた)


ですがスタンザシアンは難しく
レジドラゴザシアンを使っても
使ってもいいかなとは考えていました
ですがそのときには予選2週間前で
ザマゼンタを使う方向にチェンジしていました
ですが今後レジドラゴザシアンは
使う可能性があるかもしれません

カイオーガ



正直に言います 
12月中はこれでいいなという考えでした
それはなぜかそう!なまはる杯の影響です
僕はなまはる杯でオーガブリジュラスを
使い2位になることができました
そのときには

なまはる杯使用構築

エルフーン+カイオーガ
ブリジュラス+ガオガエンという並びが完璧すぎるとそう考えていましたですが
なまはる杯とランクマには
当然のように違いがあります
+の面
カイオーガに持ち物を持たせることができる
−の面  
ブリジュラスの食べ残しが弱い
バドレックスが環境にいるため
ガオガエンに回復きのみの枠を割けない
@2を決めることができなかった
ということになります 
勿論予選で使うなら
ガオガエンにゴツゴツメットを持たせ
ブリジュラスに突撃チョッキを持たせる
勿論なまはる杯よりこの指ポケモンはいるので
袋叩きをブリジュラスに当てることが出来ないなど環境的に逆風でしたしなにより
普通のカイオーガスタンを使ったほうが強い
ですがこの構築ならではの強みが沢山あるので機会があればみなさんに見せたいなと思います

白バドレックス

ここまで来てまだ白バドレックスを採用した理由について触れていませんでした
それはなぜかを話していきたいと思います
事の発端はランクマ初日
封印リキキリン+白バドレックスという並びが
強くとても魅力的なものだと考えていました 
そしてその時の僕はその対策がわからなかったため実際に使用してみることにしました
ですが僕はリキキリンと入っている
白バドレックスに関しては
クリアチャームしかいないと
では逆を付けば強いのでは?と
そのとき少し触ったことがあった突撃チョッキを
白バドレックスに持たせ戦ってみることにしました

構築の初期案

勿論この構築は強かったです
トリルをしなくてもいいので
ライコ ウーラ 岩ポンと出し対面的に戦ったり
ですが初手ランド+キリンと癖でよく出してしまい
裏にトリルを残すことがとても難しかったです
ということでリキキリンを自分の手に
馴染むポケモンに変え対面的に戦うことに…
ということで予選で使用した構築は↓

PJCS予選第一回使用構築

こちらとなっております
最終的にリキキリンはハバタクカミに
変更することになりました
その理由を個体解説のところで
話していきたいと思います

個体解説


白バドレックス

白バドレックス

バドレックス(白馬) @ とつげきチョッキ

テラスタイプ: くさ

特性: じんばいったい

性格: ゆうかん

207(252)-238(252)-170-105-151(4)-49 *S0

ブリザードランス / 10まんばりき / タネばくだん / かみくだく

H→ぶっぱ 16n-1
A→ぶっぱ
D→余り
S→最遅

まずこの白バドレックスの珍しい点は
草テラスと最遅であることだと思います

草テラスにした理由
最初の段階で封印リキキリン+白バドレックスを
使っていたとお話しました 
白バドレックスのきついポケモンとして
モロバレルが挙げられます
そうしたらこう考える人もいると思います
なぜトリルを使ってないのに草テラスなのか?と
結論から申し上げますとカイオーガ対策です
というのもリキキリンを使っている時に
草テラス白バドレックスを使えば
カイオーガに対して高い勝率を出せるのではないか
そう考えて草テラスにしました

最遅である理由
これに関して気になっている人が多いことでしょう
何故かというと
白バドレックスミラーが多発したからです
予選では最遅ではない白バドレックスが
トリックルームを撃ってくることもあり
トリックルーム下でこちら側が
噛み砕くを連発していくことにより
白バドレックスミラーへの勝率が高まりました

実は完璧に見える白バドレックスの弱点
それは炎オーガポンがいると
一気に出しにくくなることです
なのでそこに気をつけて戦えるようにしましょう

水ウーラオス

水ウーラオス

ウーラオス(連撃) @ きあいのタスキ

テラスタイプ: ステラ

特性: ふかしのこぶし

性格: いじっぱり

176(4)-200(252)-120-74-80-149(252)

すいりゅうれんだ / インファイト / アクアジェット / みきり
H→16n(グラスフィールド意識)
A→ぶっぱ
S→ミラー意識でぶっぱ

特に言うことのないウーラオスです 
一瞬悪ウーラオスに変えるか悩みましたが
自分の手に合っているのは水ウーラオスでした

タケルライコ

タケルライコ

タケルライコ @ いのちのたま

テラスタイプ: でんき

特性: こだいかっせい

性格: ひかえめ

209(68)-83-111-207(252)-109-119(188)

10まんボルト / りゅうせいぐん / じんらい / まもる

H→余り
C→ぶっぱ
S→最速ペリッパー抜き抜き

この構築の中で正直印象が薄かった枠
タケルライコで寿司を見ようとしても
テラスを切られたり火力不足だったり
本当にタケルライコを使うのは難しかったです
ですがたまに出したときの
迅雷での詰め性能を評価して
最後まで構築に入れました

岩オーガポン

岩オーガポン

オーガポン(岩) @ いしずえのめん

テラスタイプ: いわ

特性: がんじょう

性格: ようき

155-172(252)-105(4)-72-116-178(252)

ツタこんぼう / パワーウィップ / ニードルガード / このゆびとまれ

A→ぶっぱ
B→水ウーラオスの水流連打意識
S→最速

白バドレックスの次に最強のポケモン
パワーウィップは1回も外さなかったし
頑丈という行動保障も偉い
構築全体で不利なコライドンにも
このゆびとまれでフレアドライブを吸ったり
白バドレックスを強く動かすための
最強のポケモンであったと言わざるおえない

化身ランドロス

化身ランドロス

ランドロス(化身) @ こだわりスカーフ

テラスタイプ: ゴースト

特性: ちからずく

性格: ひかえめ

165(4)-130-110-183(252)-100-153(252)

ねっさのあらし / だいちのちから / ヘドロばくだん / テラバースト

H→余り
C→ぶっぱ
S→準速スカーフイーユイ意識でぶっぱ

このランドロスはTwitterでひろしまさん
という方に教えていただきました
このランドロスはザマゼンタ&ザシアン対策
として採用しました
僕はゴーストテラスを使って
気づいたことなのですが
僕は初手リキキリン+ランドロスでは無く
ねこだましガ効かずに自由に暴れられる
ランドロスが自分の手に馴染んでいると思い
ゴーストテラスタルにしました
ちなみにゴーストテラバは黒バドレックス用ですが
大体の黒バドレックスが襷を持っていて
かなりきつかったです

化身ランドロスの代案

イーユイ

イーユイ @ こだわりスカーフ

テラスタイプ: ゴースト

特性: わざわいのたま

性格: ひかえめ

131(4)-90-100-205(252)-140-152(252)

H→余り
C→ぶっぱ
S→ぶっぱ

ねっぷう / オーバーヒート / あくのはどう / バークアウト

Twitterで教えてもらったスカーフイーユイです
正直言ってワイドガードがきつく
ザマゼンタ相手にもゴーストテラスを切る
立ち回りを強いられるためPJCS予選では
ランドロスを使用することにしました
でもカミイーユイという並びや
パオジアンに強いことは良い点だと思います


ガオガエン

ガオガエン @ ゴツゴツメット

テラスタイプ: ゴースト

特性: いかく

性格: わんぱく

202(252)-136(4)-138(124)-90-122(92)-85(36)

はたきおとす / ねこだまし / すてゼリフ / おにび

HB→白バドレックスの
  ダブルダメージブリザードランス+10万馬力を
  確定耐え
A→余り
D→余り
S→最遅90族抜かれガオガエン抜き

テンプレのゴーストテラスガオガエンです
パオジアンの悪技がきついため毒テラス推奨

ハバタクカミ

ハバタクカミ

ハバタクカミ @ ブーストエナジー

テラスタイプ: くさ

特性: こだいかっせい

性格: おくびょう

139(68)-67-102(212)-167(92)-156(4)-189(132)

ムーンフォース / こごえるかぜ / まもる / ちょうはつ

HB→水ウーラオスの水流連打耐え
  白バドレックスのダブルダメージ
  ブリザードランス確定耐え
S→最速トドロクツキ抜き
C→余り
D→余り

この方の構築からハバタクカミを
参考にさせていただきました

参考元
 https://sayashi.hatenablog.jp/entry/2024/09/02/00341 

使用感としてはなんでも一発耐えるので気軽に
凍える風やムーンフォースを叩き込めたり
挑発でトリルを封じたりバレルを完封したり
テツノカイナのねこだまし効かずに殴れたり
まじでやりたい放題できた最強のポケモンです
不意のヘビーボンバーには注意
やはりランクマで1700直前まで行けたから強かった

ハバタクカミの代案

リキキリン

リキキリン @ メンタルハーブ

テラスタイプ: みず

特性: テイルアーマー

性格: ずぶとい

227(252)-85-121(156)-131(4)-101(84)-82(12) *A0

イカサマ / ふういん / トリックルーム / てだすけ

H→ぶっぱ
B→11n
C→余り
D→余り
S→ミラー意識

参考元

参考元ではゴツゴツメットですが
これは初期段階に使っていたもののため
挑発対策でメンタルハーブを採用しました
トリル封印をすることによって
相手のリキキリンがイカサマをしてきても 
白バドレックスにイカサマが通らない 
立ち回りをすることができます


ペリッパー

ペリッパー @ おんみつマント

テラスタイプ: じめん

特性: あめふらし

性格: ひかえめ

166(244)-63-121(4)-135(60)-98(60)-103(140)

ウェザーボール / ぼうふう / ワイドガード / おいかぜ

HB→ゴリランダーのウッドハンマーを93.75%で耐え
 S→追い風下で最速135族抜き

参考元

アルカナさんのペリッパーを丸パクリです
アルカナさんのペリッパーからの変更点として
地面テラスタルにすることでミライドンを完封
できるような立ち回りを出来るようにしました
意外にもペリッパーにねこだましを打ってくる人が多く隠密マントを強く使うことができました
正直言ってこの構築に追い風は合わないので
変える場合手助けにしたら良いと思います


テツノブジン

テツノブジン @ ブーストエナジー

テラスタイプ: はがね

特性: クォークチャージ

性格: おくびょう

181(252)-135-121(84)-141(4)-87(52)-166(116)

ムーンフォース / コーチング / ワイドガード / まもる

参考元

白バドレックスと組ませられてることが多い
コーチングテツノブジン使う前は最強だと
ウキウキして育成をしておりました
ですがテツノブジンの金縛りがボルトチェンジを
上手く使われ決まらないことが多く
カミイーユイに対抗できる 
ワイドガードにしても微妙
自分の性格には合ってないポケモンだと考え
最終的に自分の手に馴染んだ
ハバタクカミを使用しました


流行構築への立ち回り

vs悪巧み黒バドレックス


初手 ランドロス+白バドレックス
 裏 水ウーラオス+タケルライコor岩オーガポン 
ランドロスで初手にガオガエンが来ても
強気に行動することができたり
白バドレックスが草テラスして噛み砕くで
相手の黒バドレックスを倒せたりと
メタをとにかく張ることが出来て強かった

vs黒バドレックス+マタドガス+寿司


 初手 ランドロス+白バドレックス
  裏 岩オーガポン+タケルライコ
正直言ってものすごくきつい
リキキリンを使ってるときは
初手白バドレックス+リキキリンと出して
タケルライコで〆みたいな使い方ができたので
正直割り切ってました
ちなみに予選の
対黒バドレックス寿司への勝率は1-1でした

vs白バドレックス


初手 岩オーガポン+ハバタクカミ
 裏 白バドレックス+水ウーラオス
対白バドレックスは 
モロバレル+白バドレックスなどの
トリルを確実に決めに行く人が多く
ハバタクカミの挑発がものすごく刺さりました
さらに初手岩オーガポンを出すことにより
相手の白バドレックスにテラスを強要できたり
さらにトリルバドレックスを使う人でも
最遅ではない人がかなり多かったため
メタ読みの最遅白バドレックスが刺さって
EasyWinすることが出来て良かったです

vsミライドン


初手 ランドロス+白バドレックス 
 裏 ハバタクカミ+水ウーラオス
初手からミライドンに圧を掛けた状態での
ブリザードランスがものすごく刺さりました
裏に水ウーラオス+ハバタクカミと出すことにより
テツノカイナをワイルドボルトの自傷含め
倒しやすくなる工夫をしています

vsザマゼンタ


初手 ランドロス+ハバタクカミ
 裏 白バドレックス+水ウーラオス
vsザマゼンタに関してはパオジアンが氷の礫を
持っていたら正直負けです 
ですが初手ハバタクカミを出すことにより
ザマゼンタはワイドガードをせずに
ヘビーボンバーを撃ってくるため
ランドロスのスカーフ大地の力で倒して
数的有利を維持する盤面に出来たので良かったです
ちなみに予選ではザマゼンタと当たりませんでした

vsカイオーガ


初手 まもるor見切り持ち+白バドレックス
 裏 タケルライコor水ウーラオスor
   岩オーガポンから2匹
vsカイオーガは初手からカイオーガを出す人が多く
そこに対して草テラス白バドレックスをぶつけて
種爆弾でカイオーガを倒し勝ちのような
盤面を狙いやすくしていました
ちなみにアマージョには勝てません

vsテラパゴス


初手 ハバタクカミ+なにか
 裏 水ウーラオス+白バドレックス
正直90%で勝てますが
エルフーン+テラパゴスで
がむしゃら→メテオビームで白バドレックスを
倒しに来る人が多いため裏から
出すことを意識していました

ちなみに当日の負け試合は
黒バドレックス 2
白バドレックス 1 
テラパゴス   1 
カイオーガ            1 
グラードン   1 です
正直白バドレックスとグラードンは
頑張れば勝てたかもしれません 
ですが自分のプレイングスキル不足ということで
しっかりと練習して本戦に備えたいです

最終的な感想

最終的に今回のPJCS予選で68位を取り
予選を通過し本戦の出場権を
手に入れることができました
ポケモンを始めた当初は
シングル勢でその半年に瞬間2位
そこから約1年間伸び悩み続けダブルに移行
そしてその後半年でPJCS予選抜けということで
ものすごい成長したと思っています
これからは勿論本戦の考察に
時間を使いたいのですが
PJCS予選で1位になりたいという目標があるため
これからも継続的に潜っていきたいです
次の目標は本戦突破です
この目標のためにこれまで以上に
練習をしていきたいと思います
これからも応援よろしくお願いします 

レンタル

レンタルID HDX7LH

いいなと思ったら応援しよう!