日本酒会の出来事
日本酒会に月に一回伺っています。🍶
今回は死神(加茂福酒造)、開運(土井酒造場)、桜渓(山成酒造)、夜の帝王(藤井酒造)の4本で
濁り、辛口など色々なラインナップでした。
最近は日本酒を飲む機会が以前と比べると少なくなったのですが久しぶりに飲むとやっぱり美味しい😋
日本酒の良いところは種類や銘柄の豊富さに加えて、温度や酒器などさまざまな飲み方があるのが魅力です。旅行等で行った際に酒造見学出来るところも多く試飲も出来るのは楽しみのひとつになります😀
さて本題になるのですが、4つのお酒で夜の帝王を見て懐かしいと思いました。3年前に竹原の会社に面接を行った際に前泊したホテルの近くの居酒屋にあって飲んだ思い出のお酒でしたので久しぶりに飲んであーこの味、懐かしさを感じました。
今回はアヤムチャイさんとのコラボで餃子等もあり良かったですが、それよりもチャイティについて語れたのは良かったです。
チャイのブレンドの茶葉はアッサムがメインみたいですがニルギリも良いですよと酔った勢いで強く推していました。学生の頃に一時期紅茶にハマっていた時期があってその知識を活かす時がくるとは🫢
アヤムチャイの店主はお金を貯めたら将来的にはバックパッカーで世界一周したいと考えており、どの国に回るのはまだ未定ですがインドやスリランカの紅茶の生産地は必ず行きたいし色々学びたいという夢を持っており魅力的な女性でした。
いくつになっても向上心があり行動的な人は見習いたいと思います。
この日本酒の会に参加されてる方は、基本的に個性的な方が多く、良い刺激を頂ける貴重な場です。