20241117 危険物取扱者の試験を受けてきます

趣味の一環として、危険物取扱者の試験を受けてきます。今回は乙種3類と乙種5類。
あと4時間後なので、自分で作った語呂合わせの復習でもしておきます。

乙種3類
⚪︎灯油と水に貯蔵
 カ(カリウム)ナ(ナトリウム)と(灯油)き(黄りん)み(水)

⚪︎水と反応して発生するガス
 炭化カルシウム→アセチレン=カルーア
 トリクロロシラン→塩化水素=鳥塩
   炭化アルミニウム→メタン=アミメ

⚪︎炎色反応
 リアカー(リチウム+赤) なき(ナトリウム+黄) ケー村(カリウム+紫) 狩る俺(カルシウム+オレンジ) 馬力で(バリウム+黄緑)

⚪︎水と反応して水素
 かなりバカなり
 カリウム、ナトリウム、リチウム、バリウム、カルシウム、水素化ナトリウム、水素化リチウム

⚪︎自然発火
 水はかなり金足の牙
 水素化ナトリウム、水素化リチウム、カリウム
 ナトリウム、アルキル、ジエチル亜鉛、ノルマル、黄りん、バリウム

⚪︎不活性ガス貯蔵
 あの字水炭
 アルキル、ノルマル、ジエチル、水素化ナト・リチウム、炭化カル・アルミ

乙種5類

⚪︎白い結晶
 硫酸ぴえん白いケツ
 硫酸ヒドラジン・ヒドラキシルアミン・グアニジン、ヒドラキシルアミン、塩酸ヒドラキシルアミン

⚪︎引火生
 冷えピカ少々
 ヒドラキシルアミン、エチルケトンパーオキサイド、ピクリン酸、過酢酸、硝酸メチル・エチル

⚪︎無色液体
 えーか小2は無職
 エチルケトン、過酢酸、硝酸メチル・エチル、ニトログリセリンは無色

これを覚えていれば50パーセントは点数取れると思ってます。あとは運ですね。
少しでも運気が私に傾きますように。


いいなと思ったら応援しよう!