![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26157838/rectangle_large_type_2_d75d34ef50b867854a4aead450a5de78.png?width=1200)
【第2夜】1から始める英文法ーbe動詞の肯定文、否定文、疑問文
こんばんは(^^♪ ブライトです♬
第1夜の例文ですでにbe動詞の肯定文は出しているのですが、改めて肯定文も含めて確認していきます(^^)/
英語を学んでる方も英語を学んでる子を持つ親御さんにもお役に立てれば幸いです(^_-)-☆
肯定文とは?
まずは、肯定文♬
肯定文って言葉自体、子供にとってはわけわからず、投げ出したくなりますね(;'∀')
まあ、要は普通の文章ですw
普通ってなんや!って突っ込みがありそうですので補足します(^^)/
「~は○○です。」や「~は××する。」といったように【ただ単に事実を述べる時に使う】文章となります♬
例)I am beautiful.(私は美しい)←自意識過剰 He is stupid.(彼はバカです。)←失礼
be動詞の肯定文の作り方
be動詞の肯定文は、「主語+be動詞」の順番で文章を作ります♬
例でいくつか出してるので、be動詞の肯定文の作り方は大丈夫かと思います。
問)以下の単語を並び替えて正しい肯定文をつくりなさい。 (is, cute, she)
解答)She is cute.(彼女はかわいい)←こいつ惚れてるなw
ちなみに、cuteとprettyの違い
cuteは見た目だけでなく、雰囲気も含めてかわいいという意味。
prettyは外見に対するかわいいで、大人っぽいきれいさの意味も含まれています♬
否定文とは?
否定文は言葉の通り、「~ではない」「~しない」という意味になります(^^)/
be動詞の否定文の作り方
be動詞の否定文は、be動詞の後ろにnotを置くです(^^)/
例)You are not a lion.(あなたはライオンではない)←見りゃわかるよ
He is not funny.(彼は面白くない)←彼は何したんだろう?
問)以下の文章にnotを挿入して否定文を完成させてね♬
We are great!(我々は素晴らしい!)
正解)We are not great!(我々は素晴らしくない)←落ちこまないで(;'∀')
疑問文とは?
疑問文は「~ですか?」と何かをたずねる時に使う文章です♬
be動詞の疑問文の作り方
be動詞の疑問文を作る場合、主語とbe動詞を入れ替えます♬そして、文の最後に?をつける。
例)Is she a grandfather?(彼女はおじいさんですか?)←たまにそういう人いるけどw
Am I John?(私はジョンですか?)←記憶喪失にでもなったんかい?
問)以下の文章を正しくしてね♬
Are you Japanese.(あなたは日本人ですか?)
正解)Are you Japanese?
最後の?が抜けてましたね!ご注意ください(^O^)/
be動詞の疑問文の答え方
be動詞の疑問文に答えるときは下記の通りになります。
例えば、
Is that a ball?(あれはボールですか?)に対しての答えは、
Yes,it is.(はい、そうです。)
No,it isn’t.(いいえ、そうではありません。)
と答えます。
注意点が3つ。
①答える時は、itを使う。
英語は繰り返しを避ける傾向にあるので!”Yes,that is”の様には答えません。
②答える時は、3単語で答える。
これは習慣的なはなしではありますが、No,it is not.のように4単語で答えることはありません。
なので、No,it’s not.の答え方はオッケーです♬
この場合、Noを強調して答えています。
③yes/noの後にはカンマ(,)を入れる。
これも基本的なルールです。
忘れないように♬
まとめ
be動詞の肯定文:主語+be動詞の順番
be動詞の否定文:主語+be動詞+notの順番
be動詞の肯定文:be動詞+主語の順番で最後に?
ではまた!