ほめ日記10
離婚を宣言してきた夫。家庭内離婚を開始して、夫婦から同居人の関係に変わって早5ヶ月。
何も変わらない。
「私が前を向くためにも、家出て行ってほしい」と伝えたものの、一向に出て行く気配なし。
先程夫から「仕事後に出かけるから遅くなる」と連絡が届く。どこで誰と何をしているのかは言わないし、「遅くなる」が何時を意味しているかもわからない。
離婚を宣言されてから、「他人なんだから俺は好きに行動して良いんだ。彼女ができても良いんだ。干渉するな」と言われた。
これって理不尽じゃなかろうか?
「子供たちを心から愛している」「子供たちは自分の命より大切だ」と主張する人間(夫)が、このような行動をするだろうか?
子供たちを「愛する」のは簡単だが、子供たちを「生かす」のは生半可ではない。育児に待ったはなく、ウツだろうがなんだろうが、毎日のように現実に追われる。
子供たちの朝食とお弁当を作り、朝起こし、着替えさせ、グズる子供たちをなだめながら保育園や学校へ行かせる。
その後、仕事をして、仕事後は夕食、お風呂や子供の相手、寝かしつけ。一つ一つが大変な作業。
それを「君を愛していない」との理由で、放棄する夫。私を愛さなくても良い。でも、子供たちを本当に愛しているのであれば、他にやり方があるだろうと、どうしても思ってしまう。。
今日がんばったこと
1. 強風の中、息子を保育園に連れて行けた。よくやった!
2. 掃除機をかけ、洗濯をした。掃除機がけって気持ちいい!
3. とんかつを作った。子供たちが食べてくれて嬉しかった!
4. 娘の希望通り、クッキーを焼いた。喜んでくれて良かった!
5. 気持ち的にどうしようもなくなった瞬間に、友達にLINEをして少し泣いたら、少しスッキリした。涙はストレスも流す!
今日は以上。
明日もがんばれ、私!