見出し画像

If it ain't broke don't fix it.

こんにちは。九州遠征から無事帰還。

今日は雨の音をBGMにカタカタと日記を書いている…どうしよもない人です。

昨日はBtoBマーケターさんたちとの交流会でした。
ジョインしている企業のユーザー同士の交流やディスカッションを主目的とした…はずの会。

それなりに交流は進み、そして盛り上がりましたが、肝心のマーケティングのディスカッションは進んだのかな?

1回目としてはまずまずだったのかも知れないですが、もう少しブラッシュアップしたいなーという反省が正直なところです。

ところで、タイトルの件。

If it ain't broke don't fix it.

英語のことわざ

英語が得意ではない私にとっては聞き覚えのないイディオムだったのですが、馬場さんの記事で知ることができました。

私たちは「壊れている」と捉えがちだという戒めである

記事より引用

という馬場さんの解釈の仕方が、とても腹落ち。

なるほどですね。確かに、一般化・平均化・標準化という世界観の中で、しばしば私達は普通でないもの・不具合のあるもの・不都合なものを壊れていると捉えがちかも知れません。いや、決めつけがちなのかも知れないですね。

良くないと分かっていながらも・・・

もちろん、大谷翔平くんだったり藤井聡太くんのような規格外の存在をあえて“ぶっ壊れている”と好意的に表現することもあります。

でも、どちらかというと異質なものにネガティブな評価を与えてしまうことは少なくない気がしますね。

自戒を込めて。

一転、ビジネスの世界では事が起きてから対処していては遅いという場合もままあります。


例えばこの記事では、「もしもうまくいっているなら修正しない」という考え方が、ビジネスにとって非常に危険であることを強調しているようです。

なぜなら、競争力のある市場において、企業が今後の成長や成功を妨げる可能性があるためであると。

代わりに、企業は常に革新的である必要があり、改善と変化を促進することが重要で、特に技術や市場の変化に合わせてビジネスを調整することが重要であると言っています。

このようなアプローチを取らない場合、企業は自己満足に陥り、最終的には競合他社に追い抜かれる可能性がある。したがって、企業は絶えず自己評価を行い、自己改善を促進することが重要なのだとのこと。

正論だな〜と感じます。

それぞれに言っていることは正しく、そして納得感があります。
そしてまた別の解釈でも思わず唸るような価値観を持った人もいることでしょう。

自分なりにまとめると、違いに対しては優しく個性を認め、ビジネスや社会課題に対しては常に改善と最適化を促進していく。そんなところでしょうか。

「If it ain't broke, don't fix it」という言葉は、何かが問題なく機能している場合には、何も修正する必要がないという文脈で利用されることが多い言葉のようです。

何かを変更する前に、そもそも変更の必要性を慎重に検討することの重要性を示唆するために生まれたのかなと解釈しました。

言葉を理解するためには、その言葉の生まれた背景を想像してみよう

はむ。

例えば、私の仕事でもあるマーケティングにおいては、何も修正しないことが失敗へとつながるリスクもあります。

特にデジタルマーケティングは、常に進化し、変化する分野であり、新しい技術や戦術が続々と出てきて焦ります。。

ライバルたちも同じように新しい戦術を採用している可能性があるため、同じ戦術で長期間続けることは、時には効果が薄れてしまうことがあります。

CPAが〜なんていう悲鳴に似た叫びは、広告運用をメインにしている現場からはよく聞こえてきます。特にこの数年。。。

つまり、デジタルマーケティングでは、常に自分たちが採用している戦術がうまく機能しているかどうかを評価し、改善する必要があるわけですね。

新しい戦術を導入する必要がある場合は、データに基づいた判断を行い、計画的に導入する必要があります。

したがって、デジタルマーケ界で戦う同士たちに対して「If it ain't broke, don't fix it」というメッセージは、あなたの現在の戦略が機能しているかどうかを定期的に評価し、必要に応じて修正することを忘れないでくださいという事になるかも知れません。

新しい技術や戦術が登場するたびに、その効果を評価し、必要に応じて導入することも重要です。常に進化し続けることで、競争力を維持し、成功を収めることができます。たぶん。

例えば、最近のお気に入りChatGPTを導入するとどんな戦術が考えられるでしょうか。

ChatGPTは、人工知能技術の一種であり、自然言語での対話を可能にするチャットボットの一種です。

ChatGPT本人談

大雑把ですが、例えば活用シーンを4つ考えてみます。

① 顧客サポートの強化:
ChatGPTを顧客サポートに導入することで、自動応答やチャットボットの精度を高めることができます。ChatGPTは、自然言語での対話が可能であるため、より自然なやりとりができ、顧客満足度の向上につながる可能性があります。

これは、すでに取り組み始めているところも出始めてますね。私のチームでもテストが進んでます。

② ウェブサイトやアプリの改善:
ChatGPTをウェブサイトやアプリに導入することで、ユーザーとの対話をよりスムーズに行うことができます。例えば、商品検索や予約などの手続きをChatGPTを通じて行うことで、ユーザーエクスペリエンスの向上につながる可能性があります。

上記を更に発展させた活用例ですね。

③ マーケティングキャンペーンの改善:
ChatGPTをマーケティングキャンペーンに組み込むことで、よりターゲットに合わせたメッセージを配信することができます。ChatGPTを使って、顧客とのやりとりを通じてニーズや要望を把握し、それに基づいたキャンペーンを展開することができます。

これも一部実行段階にあります。

④ 新しいビジネスモデルの構築:
ChatGPTを活用することで、新しいビジネスモデルの構築も可能です。例えば、ChatGPTを使ったオンラインカウンセリングや教育サービスなどがあります。ChatGPTを活用した新しいビジネスモデルの構築により、競争力を維持し、市場の変化に対応することができます。

この頃の各社のプレスリリースはなかなかワクワクします。

ChatGPTの活躍で、デジタルマーケターは仕事を奪われるのか?

私はそうは思っていません。むしろChatGPTを活用することで、デジタルマーケターは文書作成やデータ収集の時間を大幅に削減することができ、他の業務に時間を充てることができます。

例えば、次の3つが考えられます。

① データ分析や戦略の策定:
ChatGPTによって得られた顧客のフィードバックやデータを分析し、顧客ニーズやトレンドを把握することができます。これにより、デジタルマーケターはより正確な戦略を策定することができます。

② コンテンツ作成やブランディング:
ChatGPTによって自動化された業務によって、デジタルマーケターはコンテンツ作成やブランディングなど、よりクリエイティブな業務に集中することができます。これによって、企業のブランディングを強化し、顧客獲得につながる可能性があります。

とはいえ、クリエイティブも近頃AI活用できそうですですが…

Midjourneyによる作成
Midjourneyによる作成
Midjourneyによる作成

③プロジェクトマネジメント:
ChatGPTによって自動化された業務によって、デジタルマーケターはプロジェクトマネジメントに集中することができます。これによって、プロジェクトの進捗状況を管理し、予算やリソースを最適化することができます。

ChatGPTによって業務が自動化されることで、デジタルマーケターはより戦略的な業務に時間を費やすことができます。これによって、より効率的なマーケティング活動を展開することができ、企業の成長を促進することができるかもしれません。

私も、ChatGPTを利用するようになって有能なアシスタントを得たような感覚を持っています。

近年は、確かに便利な社会になる一方で、ストレスも増加しています。しかし、技術やデジタルツールをうまく活用することで、より便利な社会を実現しつつ、ストレスを軽減することもできます。

例えば、デジタルツールを使って業務を自動化することで、作業の負荷を軽減し、より多くの時間を自分の成長やリラックスに充てることができます。また、デジタルツールを使って健康管理やストレス管理をすることもできます。

以下、私が最近コンバージョンしてしまったモノたち。

そして、J!NSさんのサウナメガネ

リラックスしてそうでしょ?

デジタルツールを過剰に使用することで、ストレスを増加させる場合もあります。そのため、バランスを取りながらデジタルツールを活用することが大切です。また、身体的、精神的な健康を維持するためには、適度な運動や睡眠、食生活なども重要です。

私たちがより便利でストレスの少ない社会を実現するためには、個々人が自分のライフスタイルに合わせた適切なバランスを見つけ、適切にデジタルツールを活用することが必要ですね。

結局、フィードバックもデジタルツールもバランスが重要ということです。

作業中の椅子もバランスボールですし。笑

はむ。

---✁---✃---✁---✃---✁---✃---✁---

2次会、3次会で終電を逃し、とぼとぼ3時間弱かけて歩いて帰宅。。
二日酔い防止には良いですが、もう少し睡眠とったほうが良い気もしたりしなかったり・・・

いいなと思ったら応援しよう!

はむ。|ゆるく、まったり、てきとーに生きるBtoBマーケター
新しい書道具と読書費に充てさせていただきます。