見出し画像

LAQDAプロジェクトを支えてくださった皆様をお招きし、打ち上げパーティを開催しました!

こんにちは。わたしの暮らし研究所の沢田です。

4月6日、補助金事業でお世話になった方々をお呼びして、打ち上げパーティを開催しました。LAQDAに力を貸してくださったのは、実証実験参加企業さんだけではありませんでした。活動を支えてくださっていた方々に御礼をお伝えしたく、会を企画させていただきました。

平日の夜のお忙しいときに、たくさんお集まりいただき、ありがとうございました。最初は、かんぱ〜い!!

事業成果報告

数値、ファクト部分

一旦みなさんに飲んでいただいたところで、この度の事業成果報告。リリースでも告知した内容について、簡単にお伝えさせていただきました。

市民共創型プロジェクトのまなび

LAQDAプロジェクトの本質は、「生理用品を設置すること」ではないと思っています。生理用品設置には、文化的、歴史的な要素や人々のマインドセットが多様に絡んでいます。

これを1社が解いていこうとしても無理で、プロジェクトとして立ち上げ、社会の人々を巻き込んでみんなで解いていく必要があると考えています。

しかし、活動を始めた当初は「プロジェクト」なんて、なんのことだか全くわかっていなかった!そのような中、慶應義塾大学の常磐特任教授に出会いました。今では、LAQDAは、プロジェクトの専門家である慶應義塾大学特任教授の常盤先生の学術支援をいただいています。

そんな活動のバイブルになった慶應義塾大学特任教授の常盤先生の書籍も紹介。慶應義塾大学で授業のテキストになっているそうです。

歓談タイム

お互いに面識がある方もない方もいらっしゃいますが、各所に話題のネタとなるような掲示物を用意して盛り上がれるようにしました!

久々にお会いされて、盛り上がっているTEDxKioichoつながりのみなさん。

はじめてお会いするけど、盛り上がっている方も・・・。

みなさん、いい笑顔です・・・!

掲示物

事業成果について、みなさんに改めてお伝えするために、いくつか掲示を行いました。

事業成果リリースより:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000076687.html
サイエンスアゴラで使用したワークメモ:https://note.com/laqda/n/ne9f4bc677db4
シンポジウムでのポストイットワークメモ

曼荼羅ワーク

人工知能学会でお会いした一般社団法人グリーンカラー・プラネットの小林さんにお越しいただいていたので、小林さんが開発した曼荼羅のシステムをみなさんにご披露。

せっかくなので、この会場でもやってみることになりました。

アンケート項目を曼荼羅分入れます。

突然なので思いつかない人もいるかも?という方は、過去のシンポジウムで使ったポストイットを見ながら、入力。

みなさん、思い思いのコメント探し+入力。

最後にできあがった曼荼羅宇宙をみんなで鑑賞

曼荼羅宇宙では、それぞれの入力した内容が連携して表示することができます。会場からは、「へー!おもしろい!」との声が。

1D、2D、3Dなどさまざまなモードで見ることができます。

プレゼントじゃんけん大会

実証実験参加企業のプラザクリエイトさんからは「つくるんです」シリーズを提供いただきました!

小林製薬の「サラサーティ ランジェリー用洗剤 & おりものシート」、またエムスタイルジャパンの「BI-SU」のスキンケアセットなど。

プラザクリエイト広報梅原さんと、商品の説明。

いざ、じゃーんけーん

勝ち残り者で、2回目のじゃんけん!

みなさんにプレゼントが行き渡りました〜!!

今回集合写真を忘れました・・・。

会は遅くまでやっていましたので、「あ、写真撮ってない!」と、最後に残った人たちでパチリ。
こういうのって写真を撮っておくと良いと思うのですが、うっかり忘れてしまうんですよねぇ〜!

最後、カメラマンの加藤さんにも入っていただきましたが、充電がもうわずかだったので、慌てて撮影したら、ケースが落下。でも、みんないい笑顔です!!

当日は、みなさまへの感謝を込めて、令和4年事業でお世話になった方々の名前を入れたエンドロールを流しました!!

快く会場をお貸しくださいました東京建物さま、本当にありがとうございました!

📎 参考
大学1年生からのプロジェクト学習の始めかた」

📎 主催・協力・会場
主催:わたしの暮らし研究所株式会社
会場提供:東京建物株式会社
ワーク協力:一般社団法人グリーンカラー・プラネット 小林さま
プレゼント協力:
小林製薬 サラサーティ
BI-SU(燕の巣商品)
プラザクリエイト「つくるんです」
撮影:加藤 康さま


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?