![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79104790/rectangle_large_type_2_a3f1e37ad302fbe359b24fbc631af3ec.jpeg?width=1200)
【3年生向け】給付奨学金(⚠️5月31日締切)
現在、学部3年生向けに複数の地方公共団体が『給付奨学金』(=返さなくていい、貰える奨学金)を受け付けています。
これらの奨学金は「募集要項」の内容がほとんど共通しており、専攻する学問領域ごとに募集が出ている事が特徴です。(※例外あり)
いずれかの奨学金に1つでも採用されると、年額48万円(4万円/月)が2年間(計96万円)支給されるため、就職活動などバイトに時間が割きにくい時期に大変重宝します。
以下に、「募集要項(共通事項)」と「学部別の詳細な募集要項」について学部別にまとめました。
地方公共団体奨学金は申請書類の用意に時間と手間がかかるため、申請したい方は必ず早めに取り組みましょう⚠️
【募集要項(共通)】
■給付内容
金額:48万円/年
期間:2年間(学部3年次・4年次)
■出願資格
日本国籍を有すること
学部3年生であること
応募締切時点で年齢25歳以下であること
経済的な理由により学費の支弁が困難な者
就学状況及び生活状況について適時報告できること
学業成績基準あり(GPA3.0以上)
家計収入基準あり(⚠️詳細は下記に掲載)
●他団体との併給可能
+ (8.奨学金別の学部などの条件)
【▽家計の収入基準】
![](https://assets.st-note.com/img/1653225338507-dVa9CaBqJ4.jpg?width=1200)
■申請書類
① 奨学生願書(PDFファイル / Excelファイル)
② 在学証明書
③ 成績証明書
④ 住民票の写し
⑤ 所得を証明する書類
⑥ 個人情報取り扱いに関する同意書
※「木原育英奨学金(給付型)」のみ上記に加えて「⑦応募チェックリスト」が必要.
■出願方法
上記「申請書類」一式を各法人宛に郵送.
(※直接の持参不可)
■受付期限
5月31日(⚠️必着)
※「寿奨学金(給付型)」のみ「6月1日(⚠️必着)」